一人暮らし 投稿日:2018.05.22/更新日:2021.09.10

ゴミ屋敷問題はなぜ生まれる?独り暮らしと正しく向き合おう

個人主義が進む今の時代において、個人にかかる精神的な不安はより一層、増しています。そこで考えたいのが、どのように個人としての暮らしと向き合えるかです。最近では独り暮らしの方の部屋がゴミ屋敷になっている問題が増えています。それには一体どのような原因があるのでしょうか?そしてわたしたちにできることはあるのでしょうか?検証してみましょう!

ゴミ屋敷は何が原因なのか?

ゴミにまみれた生活になってしまう原因は様々で、こうであると断定してお話することはできません。

複雑な問題ではありますが、住居をゴミ屋敷にしてしまう人の共通点は、独り暮らしと精神面への大きな負担です。
抱えきれないほどストレスを抱え、そして誰にも相談できない時に、このような状況へと追い込まれるケースが多いようです。

独り暮らしの大きなストレスとして、大きなプロジェクトを任されるなど仕事の負担の増大、家族の介護の問題などがあげられます。

特に考慮したいのが、近年核家族化が進み家族が小さくなったことと、周囲に近しいアドバイザーがいないという問題です。

多くの問題は大抵、周囲に話し合える友人や家族がいるなら、個人では解決できなかったものも、より小さなものへと変わります。
独り暮らしのデメリットはそのような機会が極端に少ないことです。

たしかに面倒な人間関係を持たないから当初は良いと感じるかもしれません。
しかし、それ以上に問題を一人だけで抱えることのほうが、大きなガンを抱えたまま何もしないような状況と同じであり、問題は膨れ上がるばかりになってよくありません。

特に、日本人の性向として人に迷惑を掛けたくないが先行する文化ですから、よりこの点で他の人の助けを借りることや相談することは挑戦となります。

お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

ゴミ屋敷にしない、させないための対策

ここまで、ゴミ屋敷が生まれてしまう背景についてお話してきました。
それでは、ゴミ屋敷にしない、させないためには、どのような対策ができるのでしょうか?

話を聞いてくれるひとはいるか?

部屋がゴミだらけになるまで問題を大きくする前に、家族や信頼できる上司、さらには友人などに相談することが大切です。

あなたには、話を聞いてもらえるような友人はいるでしょうか?それだけで精神的な不安は大きく解消されます。

思考をコントロールする

お金の心配をし過ぎることも問題の一因となっています。さらに、家族の問題もありますし、仕事の問題もたくさんあるかと思います。
心配が大きくなると、部屋の事は後回しになるのは当然です。

ですが、問題というのは考え過ぎても解決されるものではありません。毎日考えても、どうしようもないものはどうしようもないものです。
そこで、問題について考えない日をつくることは大切です。
問題はコントロールできなくても、自分の考え方はコントロールできます。

仕事以上に自分の普段の毎日がいかに重要なのか、優先順位を見失わないようにしたいものです。
これが一番大事なベースで、それができて、仕事が正常にできるということを忘れないようにしたいものです。

地域の相談窓口に正直に事情を話す

もちろん、これには勇気が求められることですが、問題を大きくし過ぎないようにするうえでも大切です。

彼らは、現代社会の問題についても良く理解しています
ですから、問題が大きくなる前に相談することで、慢性的なゴミ屋鋪問題を避けることができます。
また、手遅れと思われる状況に陥っても相談してみることで、問題からの脱却のきっかけになります。

大変ですが、この問題について何とかしたいと思ってこの情報を見ていること自体が誠実さの表れと、何とかしたいという勇気を示す第一歩を示していることになっていますから、相談することをおすすめします。

こういった取り組みを行っている方たちもいます。

お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →

周囲にもできることがある?どのようにサポートすべきか?

このような問題を自分の友人や家族が抱えていることに気づいたら、まず理解を示すことは大切です。
本人を攻めても何の解決にもならないでしょう。
ここで知っておきたいのは、自分もいつ同じような状況へと追い込まれるかわからないということです。

抱えている問題は介護、仕事のストレス、多忙過ぎることなどからくる孤独ですから、私たちも同じような問題を抱えるということはあり得ます。
そこで、同じ目線に立って、問題と向き合えるように手助けしたいものです。

ワンルームでも、人との繋がりは重要

独り暮らしの為の環境は年々増えてきています。
それは同時に、人との繋がりが乏しくなるような環境がますます増えてきていることの証拠の一つです。
となると、このような独り暮らしのゴミ屋敷問題が今後増えいく可能性は大いにあるということです。

自分もそうなるかもしれないと思うと、生活スタイルにおいても家族との関係においても、さらには仕事においても、バランスを保つことがいかに重要であるかが理解できます。

個人主義と人と関わりたくないという考え方は大きな影響があります。
少しでも、人とのつながりを大切にしたいものです。

環境も考慮しつつ楽しい生活を!

今回は独り暮らしの背後にある危険性について少しだけ説明しましたが、いつ自分も同じような問題を抱えるかもしれないと思うと恐ろしいものです。

ゴミ屋敷、とまではいかなくとも、心のバランスを崩すと部屋にみるみるゴミがたまっていきます。
それは、心が発しているSOSであるかもしれません。
自分の心のSOSにも、身近な人のSOSにも気づいてあげられるように、常日頃から関心を持って暮らしていきたいですね。

バランスの良い楽しい生活を心がけましょう!

「入居審査」「初期費用」「連帯保証人」が不安...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

関連店舗:
ソレイユ池袋店

この記事を書いたライター

ケンギーニョ

ライターまた翻訳家として活動、海外での生活の経験を活かし幅広い視野で不動産事情をお伝えできるかと思います。
日本の家事情やプライバシーの守り方は独特であって、その点を十分に考慮することも大切だと思います。
少しでも、役立てる実際的な情報を提供します。

一人暮らしの関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス王子店

    • TEL: 03-5902-9100
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都北区王子1丁目5−12 王子明和ビル 1階 2階 3階

    店長:岡嵜 正恭
    店長:
    岡嵜 正恭
    おかざき まさたか
    店舗詳細へ
  • ソレイユ上野店

    • TEL: 03-5817-3344
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都台東区上野2丁目13−12 東洋ビル 6階

    店長:渡邊 太慶
    店長:
    渡邊 太慶
    わたなべ たいけい
    店舗詳細へ
  • アエラス巣鴨店

    • TEL: 03-5980-6233
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都豊島区巣鴨2丁目5−4 巣鴨会館ビル 3階

    店長:伊藤 久
    店長:
    伊藤 久
    いとう ひさし
    店舗詳細へ
  • アエラス新小岩店

    • TEL: 03-5663-7533
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都葛飾区新小岩1丁目46−3 東栄ビル 6階

    店長:馬渕 拓哉
    店長:
    馬渕 拓哉
    まぶち たくや
    店舗詳細へ
  • グランデ池袋店

    • TEL: 03-5953-5222
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都豊島区東池袋4丁目25−12 サンシャイン・サイド 5階

    店長:鈴木 健一
    店長:
    鈴木 健一
    すずき けんいち
    店舗詳細へ