賃貸選びの知識 投稿日:2018.04.06/更新日:2021.09.10

冷蔵庫の中を綺麗に収納するコツ

家族が増えると冷蔵庫の中に入れるものが増えていきますよね。そうすると冷蔵庫がどんどんぐちゃぐちゃになっていきがち、、、そんなときに、冷蔵庫の中を綺麗に収納するコツを紹介します。

ぐちゃぐちゃになりがちな冷蔵庫

冷蔵庫って毎日の食事に欠かせない材料を保存しておく場所。家族が増えると冷蔵庫のなかに入れるものが増えていきますよね。そうすると食材も必然的に増えていき、冷蔵庫の中がごちゃごちゃとしていきますよね。見やすく整理整頓できる保存の仕方は?どうやったら食材を無駄にしないで済む?そんな疑問にお答えするべく、今回は冷蔵庫の中をスッキリと綺麗に収納するコツなどを紹介します。

お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

冷蔵庫の効果的な収納の仕方とは?

中身が見えるようにしておく

冷蔵庫を開けても、中身が見えない袋やかごに入っているとスルーされていつの間にか化石になっていた、、、なんてこともしばしばおこります。ですので、できるだけ中身の見える透明な入れ物にいれておきましょう。中身が見えない容器の場合は、表に分かりやすく中宮保存した日付などを書いておくと良いでしょう。

カテゴリー別にわけておく

種類の違うものがバラバラに入っていると食材を選ぶのも大変です。毎食作るのに食材選びから時間がかかってしまっては、だんだん嫌になってきてしまいますよね。ですので、カテゴリー別に物を分けておき、かごなどで分けて名前を書いておくととても出しやすくなります。100円ショップでも色々なかごが売られていて、仕切りつきのものや取っ手つきのものが売られているので、サイズに合わせて買ってみるのも良いかもしれません。そうすると料理を作るときの時短になります。

チューブは扉裏に

チューブなどの細くて倒れやすいものは冷蔵庫の扉裏にいれましょう。100円ショップで売っているペンケースも、以外とサイズがあったりしてすっぽりはまるものもあります。また、引っかけられるタイプのクリップも売っているので、それも使用すると冷蔵庫のなかに埋もれたりする心配もなく、すぐに取り出すことができます。吊るすことで、冷蔵庫内のスペースを開けることもできるので一石二鳥です。

スペースを開けておく

冷蔵庫の中にパンパンに物を容れるのではなく、常に残り物を入れられるようにスペースを開けておきましょう。そうすれば急いでいるときでも、ぱっと入れられます。一段は無理でもせめて段の半分でもあると大きなお鍋も入れることができるので、カレーや鍋物があまっても鍋ごとそのまま冷蔵庫に入れることができて、そのまま暖めれるので便利ですし、常温で保存するよりも長持ちさせることができます。

残り物や作りおきはタッパーに

残り物や作りおきはタッパーに入れて保存しましょう。お皿ごとだと上に重ねることが出来ないのでとても場所をとりますが、タッパーに入れて保存すると、上にのせることもできて、スペースの節約にもなります。冷蔵庫内の縦の場所を有効活用するためにも残り物や作りおきはタッパーに入れましょう。

お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →

冷凍庫の効果的な収納の仕方とは?

かごでしきる

冷凍庫にもかごて仕切りを作りましょう。冷凍食品をいれるのにも冷凍したお肉を入れるのにも、かごに立てて入れておくと取り出すときにとても簡単に取り出すことができ、取り出すたびに冷凍庫内がぐちゃぐちゃになる心配もありません。お肉などを冷凍するときは、かごの大きさに合わせてからしまうことで、仕舞いやすくなります。

フリーザーバッグ

ラップもよいですが、フリーザーバッグの方が立てやすく冷凍庫には向いているかもしれません。また、細かすぎるものはフリーザーバックにある程度まとめて仕舞うとバラバラにならず、綺麗に整頓することができます。

野菜室の効果的な収納の仕方とは?

野菜室にも仕切りを

野菜室にもしきりがあると、野菜や果物がを粗末にさせずきれいにしまうことができます。入れる野菜に応じて変形できるようにかごではなく、紙袋を仕切りがわりにして入れておくと、より分かりやすくしまうことができるでしょう。また紙袋をしきりにすることで、汚れてもすぐ取り変えられるので衛生的です。そうすることで野菜が下に埋まっていつのまにか化石に、、、なんてことも防げるはずです。

新聞紙を使おう

野菜の保存には新聞紙を使うとよいです。野菜を新鮮に保ってくれますし、新聞をとっている家庭なら余計にお金もかからないのでお得です。ものによっては新聞紙を湿らせてからしまうのもよいでしょう。
新聞紙の上手な活用法に関しましては、こちらを参考にしてみてください。

いつもきれいな冷蔵庫を

いかがでしたか?
毎日のように使う冷蔵庫だからこそ、いつも綺麗に使いやすく保っていたいものですよね。家族にも分かりやすいような収納方法を考えながら収納することも大切だと思います。今回は冷蔵庫の整理整頓について紹介しました。みなさんもぜひ試してみてください。

「入居審査」「初期費用」「連帯保証人」が不安...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

関連店舗:
グランデ池袋店

この記事を書いたライター

motj

収納や節約など生活のお役立ち術が大好きです!誰にでも真似できるような耳寄り情報を発信していきたいと思います!

賃貸選びの知識の関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス船橋店

    • TEL: 047-411-0090
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室

    店長:壇 直也
    店長:
    壇 直也
    だん なおや
    店舗詳細へ
  • アエラス大宮店

    • TEL: 048-650-1400
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目92−7 ハイカラ堂ビル 5階

    店長:小山 俊一
    店長:
    小山 俊一
    こやま しゅんいち
    店舗詳細へ
  • アエラス川口店

    • TEL: 048-250-0588
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県川口市栄町3丁目8−4 イソベビル 2階

    店長:山野 潤
    店長:
    山野 潤
    やまの じゅん
    店舗詳細へ
  • アエラス葛西店

    • TEL: 03-5675-7605
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都江戸川区東葛西6丁目2−10 モリビル 5階

    店長:飛田 浩希
    店長:
    飛田 浩希
    ひだ ひろき
    店舗詳細へ
  • アエラス大山店

    • TEL: 03-5964-5586
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都板橋区大山町31−2 松長ビル 3階

    店長:佐藤 圭介
    店長:
    佐藤 圭介
    さとう けいすけ
    店舗詳細へ