地域 投稿日:2020.09.13/更新日:2021.09.10

新御茶ノ水駅 東京復活大聖堂教会の歴史や見どころは?詳細を解説

東京復活大聖堂教会は東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅からすぐ近くにある、正教会の聖堂です。ビザンチン建築の様式を持つ歴史的に重要な建築物として重要文化財にも指定されている、東京復活大聖堂教会の歴史や見どころを紹介します。

東京復活大聖堂教会とは

『東京復活大聖堂教会』は東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅のすぐ近くにあるキリスト教の聖堂で、ビザンチン様式で設計された外観が特徴です。どのような教会なのか、まずは基本情報をチェックしましょう。

▶新御茶ノ水駅のおすすめ賃貸物件はこちら

国内における正教会の本山

東京復活大聖堂教会は正教会に属する教会の一つで、日本に正教会の教えを伝導した聖ニコライの指導によって建設されました。そのため、別名『ニコライ堂』として親しまれています。

正教会はキリストが生まれた土地から東側にある、東欧やロシアなどを中心に広まっていった宗派のことで、日本での正式名称は『日本ハリストス正教会教団』です。

ハリストスはキリストのことを指す言葉で、正教会がローマで生まれたことから中世ギリシャ語での読み方が採用されています。

1962年 国の重要文化財に指定

東京復活大聖堂教会は、現代のような鉄筋コンクリート造りの建物が増える前の時代に建てられた先進的な建造物として、1962年に国の重要文化財に指定されました。

国内にある重要文化財に指定されている建造物の多くが木造です。国の重要文化財に指定されている石造の建築物の中では、東京復活大聖堂教会が最も古いものだといわれています。

これまでのあゆみ

東京復活大聖堂教会の歴史は、明治初期に聖ニコライが来日したことから始まります。東京復活大聖堂教会のこれまでのあゆみを見ていきましょう。

▶千代田区のおすすめ賃貸物件はこちら

ニコライの来日と大聖堂の建設

正教会は最初から東京に拠点があったわけではありません。1861年に日本に正教会を伝えるために修道士ニコライが来日し、函館で教えを広めます。

その後、正教会の教えを東京にも伝えることになり、72年に千代田区神田駿河台に東京における正教会の本部を設置しました。

84年に聖堂の建設に着手し91年に竣工します。その後、キリストの復活にちなんで東京復活大聖堂教会と名づけられることになりました。

関東大震災による崩壊と復興

1923年の関東大震災によって、大聖堂は崩壊してしまいます。震災に伴う火災が原因で敷地内の建造物は焼け落ち、土台と壁の一部を残すのみとなってしまいますが、27年に復興工事に着手し翌々年には蘇りました。

復興をするにあたり、大正から昭和初期にかけて活躍した名建築科の岡田信一郎が設計を手掛けています。復興後は建物の不燃化と増強に重点を置き、構造を補強していることが特徴です。

この復興工事にあたって必要になった資金は、全国の正教会の信徒が献金したと伝えられています。

長い年月をかけて現在の姿に

東京復活大聖堂教会は第二次世界大戦中奇跡的に戦火を逃れ、戦後アメリカから正教会の主教を迎えて活動を継続していきます。

62年に国の重要文化財に指定され、74年には大聖堂を利用していた教会全てが合併し『中央教会』として発足しました。現在の東京復活大聖堂教会という名前は、この中央協会が名称を変えたものです。

その後、関東大震災後に復興された当時の姿を維持するために9年の歳月をかけて補修工事が行われ、98年に工事が完了し現在に至ります。

大聖堂内部の見どころ

ドーム状の屋根や鐘楼など外観の見どころも多いですが、内部にもチェックしたいポイントがあります。聖堂内部の見どころを押さえていきましょう。

シャンデリアや三つの聖像

聖堂の内部には明治期に設置されていたシャンデリアの複製品が使用されています。このシャンデリアは98年の大規模な補修工事の際に新調されたものです。

また、大聖堂の奥には正教会において重要な意味を持つ『印の生神女』『神使首ミハイル』『神使首ガウリイル』の三つの聖像があります。この三つの聖像はいずれもモスクワ神学大学聖像学科出身の聖像画師によるものです。

国内有数のビザンチン式建造物

東京復活大聖堂教会は日本における正教会の活動の拠点として、なくてはならない場所です。

こちらを訪れれば、日本にいながらにしてビザンチン建築の様式美を味わえるでしょう。外観を見学するだけでも見応えがありますが、献金をすれば内部にも入れます。

機会があれば聖堂の内部にあるシャンデリアや聖像も、ぜひチェックしてみましょう。

  • 施設名:東京復活大聖堂教会
  • 連絡先:03-3295-6879
  • 住所:東京都千代田区神田駿河台4-1
  • 拝観時間:4月~9月 13:00~16:00 / 10月~3月 13:00~15:30
  • アクセス:東京メトロ千代田線『新御茶ノ水駅』B1出口徒歩2分
  • 公式HP

▶新御茶ノ水駅のおすすめ賃貸物件はこちら

関連店舗:
アエラス御茶ノ水店

この記事を書いたライター

アエラスグループ コラム編集部☆

アエラスグループ コラム編集部☆です。

アエラスグループの店舗で扱う「主要な駅・エリア」を中心に、様々な情報をご提供いたします。

『この駅って、一人暮らしに向いてるのかな…?』
『このエリアの、おススメ不動産屋さんを知りたい!』
『この駅の、相場や治安を知りたい!』
『このエリアの、周辺施設やお店情報を知りたい!』

などなど、駅・エリア周辺に関する皆様の様々な声にお応えすべく、役立つ情報を発信していきます。

駅ごとのおすすめスポット(商店街・公園・ショッピングモール・歴史的建造物・等々)をまとめた記事も掲載しています。是非チェックしてみてください!

よろしくお願いします!

地域の関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス吉祥寺店

    • TEL: 0422-23-8011
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11−27 PAL吉 2階

    店長:伊藤 慎理
    店長:
    伊藤 慎理
    いとう しんり
    店舗詳細へ
  • アエラス船橋店

    • TEL: 047-411-0090
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室

    店長:壇 直也
    店長:
    壇 直也
    だん なおや
    店舗詳細へ
  • アエラス所沢店(予定)

    • TEL: 00-0000-0000
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県所沢市日吉町11−20 フジビル 6階

    店長:本村 宣博
    店長:
    本村 宣博
    もとむら のぶひろ
    店舗詳細へ
  • アエラス大宮店

    • TEL: 048-650-1400
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目92−7 ハイカラ堂ビル 5階

    店長:小山 俊一
    店長:
    小山 俊一
    こやま しゅんいち
    店舗詳細へ
  • アエラス市川店

    • TEL: 047-325-6262
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県市川市市川南1丁目8−30 市川セレストビル 2階

    店長:金杉 知明
    店長:
    金杉 知明
    かなすぎ ともあき
    店舗詳細へ