地域 投稿日:2019.09.25/更新日:2021.09.10

小竹向原はどんな街なの?住みやすさや住環境の特徴とは

引越しを検討している人のなかには小竹向原が気になっている人もいるでしょう。小竹向原はメジャーな街とはいえず、都会的な魅力はあまりないです。しかし、落ち着いた街並みでホッとできる空気が漂います。都心へのアクセスに優れ、通勤、通学もしやすいです。本記事では小竹向原の暮らしやすさや住環境を説明していきます。

小竹向原の特徴を知ろう

この段落では小竹向原の雰囲気や交通の便などを紹介していきます。

▶小竹向原駅のおすすめ賃貸物件はこちら

小竹向原の特徴とは

小竹向原は全体的にのどかな雰囲気で、地方から上京してきたばかりの人でも違和感なく暮らせる閑静な住宅街です。幼稚園や小学校が多いこともあって、防犯面にも力を入れています。落ち着いた雰囲気が小竹向原の魅力ですが、飲食店はかなり少ないです。外食しようと思ったときは、少しお店選びに困るかもしれません、ただ、お店のなかには10分で2000個以上のチーズケーキを売った人気のケーキ屋もあり、一部グルメの間で注目を集めています。駅前には大きなスーパーがあるので、自炊をする人の大きな助けになるでしょう。

小竹向原には日大芸術学部、武蔵野音大、武蔵大など大学もたくさんあり、立教大へのアクセスも電車1本なので一人暮らしの学生をよく見かけます。また、ファミリー向けのマンションが立ち並び、家族層もたくさん住んでいますし、高齢者も比較的多い傾向です。小竹向原はさまざまな世代が暮らしているエリアといえます。

▶小竹向原駅の一人暮らし向けおすすめ賃貸物件はこちら
▶小竹向原駅の学生向けおすすめ賃貸物件はこちら

小竹向原の交通の便

小竹向原駅から東京メトロ副都心線を使えば池袋まで5分でいくことができます。買い物をするときは池袋が便利でしょう。新宿や渋谷にも15分ほどでいけますので、交通アクセスはかなりよいといえます。東京へは副都心線で池袋を経由して丸の内線に乗り換えれば、約25分です。その他にも、小竹向原駅と繋がっている路線としては、東京メトロ有楽町線、西武有楽町線があります。

電車での乗り換えをあまりしなくても都内や郊外にいけるのが小竹向原駅のうれしいところです。通勤や通学はもちろん、週末にショッピングに行ったり、テーマパークに遊びにいったりする際にも便利でしょう。電車だけでなく、バスも状況に合わせて使うのがよいかもしれません。都内の南北方向を往復する路線などもありますので、チェックしてみてください。

小竹向原の南口と北口の違い

小竹向原は大きくわけると南口と北口があります。両者の違いについて、ここでは説明していきましょう。

▶練馬区のおすすめ賃貸物件はこちら

小竹向原の南口

小竹向原の南口でまず目を引くのはスーパーの「アコレ」とファミレスの「ジョナサン」です。アコレは南口唯一のスーパーであるため、南口付近に住んでいる人からは重宝されています。アコレの隣には「オリジン弁当」がありますので、自炊するのが面倒なときに利用するとよいでしょう。その他にも焼き肉屋の「安楽亭」があり、休日は家族客で賑わいをみせています。駅前であれば、生活に必要最低限のお店はぎりぎりあるといえますが、駅から離れると、ほとんどなにもない環境です。

南口駅前の路地を進んでいくと、すぐに住宅街になります。道がとても片付いており、ゴミがほとんど落ちていないのが印象的でしょう。散歩やジョギングに向いていそうなコースもあります。駅の近くは家族向けマンションが多い傾向です。駅から離れるとマンションの数は減っていき、一戸建てが増えていきます。一人暮らし向けのマンションやアパートも一応ありますが、そこまで多くはありません。南口付近で一人暮らしをする場合は部屋探しに苦労する可能性があるでしょう。

小竹向原の北口

小竹向原の北口も南口と同じく、お店の数はとても少ないです。コンビニが数件あるため、買い物はそこでなんとかなるでしょう。飲食店としてはお寿司屋があります。駅から少し歩けば、スーパーの「いさみ屋」が目に入るでしょう。いさみ屋には100均ショップもあり、とても便利です。このいさみ屋が、小竹向原でもっとも大きいお店といっても過言ではありません。小竹向原に住むのであれば、頻繁に利用することになるでしょう。いさみやの向かいにはドラッグストアもありますので、もしものときにも安心です。

いさみ屋よりもさらに奥に進むと、住宅街が広がっています。住宅街のなかにもスーパーがありますが、いさみ屋ほどの規模ではありません。北口の住宅街の特徴はファミリー向けのマンションや集合住宅が多いことです。駅から離れてもその傾向は変わりません。一戸建てもちらほら見かけますが、大部分がマンションです。道は坂がやや多く、人によっては歩くだけで少し疲れるでしょう。

北口と南口、どちらも学校が多いのがポイントでしょう。小竹向原に家族向けの家がたくさんあるのは学校の多さが理由のひとつといえます。公園も豊富にあるので、ファミリーですむにはぴったりの街です。

▶小竹向原駅のファミリー向けおすすめ賃貸物件はこちら

小竹向原の家賃相場

小竹向原の駅前から徒歩10分以内の「ワンルーム」を探した場合、だいたい6万円ぐらいはかかるでしょう。「1K」になると少し家賃は上がり、平均7万円となります。小竹向原の1Kはフローリング、オートロック、浴室乾燥機、洗面所独立、エアコン付きの物件が多いため、快適な生活が期待できるでしょう。小竹向原駅から徒歩5~15分圏内には「1DK」の物件が多いです。家賃は1Kとほとんど同じで、平均7万5000円が相場となります。

少し大き目の部屋に住みたいのであれば「1LDK」を探しましょう。小竹向原の1LDKは新築よりも築10~30年程度のものが目立ちます。家賃相場は平均11万2000円です。家族で住む場合などに適している「3LDK」を駅から徒歩10分以内で探すとなると、15万円程度は見込んでおいた方がよいでしょう。小竹向原は都心からあまり離れていない割には家賃が全体的に安いです。特に池袋に職場や学校がある人は小竹向原に住むのが相当にお得といえます。

▶小竹向原駅のワンルームのおすすめ賃貸物件はこちら
▶小竹向原駅の1Kのおすすめ賃貸物件はこちら
▶小竹向原駅の1DKのおすすめ賃貸物件はこちら
▶小竹向原駅の1LDKのおすすめ賃貸物件はこちら

住みやすい小竹向原への引越しを検討してみよう!

小竹向原は治安がよく、穏やかですので、とても住みやすい街です。賃貸はファミリー向けのものがやや多い傾向ですが、一人暮らしの学生もたくさん住んでいますし、どのような世代にもおすすめできます。お店はやや少ないかもしれませんが、都心へのアクセスは良好です。都心に通学したり、通勤したりするのであれば引越し先の候補として考えてみましょう。

▶小竹向原駅のおすすめ賃貸物件はこちら

小竹向原駅周辺の駅のおすすめ賃貸物件はこちら 氷川台駅 平和台駅 千川駅 要町駅 新桜台駅 練馬駅

関連店舗:
ソレイユ池袋店

この記事を書いたライター

SEO管理者

アエラスグループ コラム編集部です。

『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』

わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。

よろしくお願いします!

地域の関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス吉祥寺店

    • TEL: 0422-23-8011
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11−27 PAL吉 2階

    店長:伊藤 慎理
    店長:
    伊藤 慎理
    いとう しんり
    店舗詳細へ
  • アエラス船橋店

    • TEL: 047-411-0090
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室

    店長:壇 直也
    店長:
    壇 直也
    だん なおや
    店舗詳細へ
  • アエラス所沢店(予定)

    • TEL: 00-0000-0000
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県所沢市日吉町11−20 フジビル 6階

    店長:本村 宣博
    店長:
    本村 宣博
    もとむら のぶひろ
    店舗詳細へ
  • アエラス大宮店

    • TEL: 048-650-1400
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目92−7 ハイカラ堂ビル 5階

    店長:小山 俊一
    店長:
    小山 俊一
    こやま しゅんいち
    店舗詳細へ
  • アエラス市川店

    • TEL: 047-325-6262
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県市川市市川南1丁目8−30 市川セレストビル 2階

    店長:金杉 知明
    店長:
    金杉 知明
    かなすぎ ともあき
    店舗詳細へ