お部屋探し 投稿日:2019.09.03/更新日:2021.09.10

マンションを探すならセキュリティ重視!注目すべきポイントは?

マンション選びにおいては、セキュリティが充実しているかどうかも大事なポイントになります。特に、女性がひとり暮らしをする場合はセキュリティが充実しているほうが安心です。そこで、この記事ではマンションはどのようなセキュリティ対策が取られているか、またどのような点に注目して選べば良いかについて解説します。

マンション2大セキュリティ

まずは、マンションの代表的な2つのセキュリティ機能について解説します。

お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

外からの侵入を防ぐオートロック

マンションのオートロックとは、建物の共用玄関についている扉を外から開ける際に、カギや暗証番号が必要になるセキュリティ機能のことです。中から出かける際には、都度カギをかけなくても、自動的に扉が施錠する仕組みになっています。カギを持っていない人や暗証番号を知らない人が外部から侵入できないため、安全性が高く多くのマンションで導入されています。オートロックがあれば、訪問営業や不審者の侵入を防ぎやすくなるほか、郵便受けが共有玄関の中にある場合は無断のポスティングも防げるでしょう。

相手を確認できるモニター付きインターフォン

マンションのモニター付きインターフォンとは、訪ねてきた相手を玄関先に出ることなく、室内からモニター越しに確認できる機能のことです。声だけでなく相手の顔や姿も確認できるため、誰が訪ねてきたかがわかりやすく、さらに何を持っているかもチェックできます。相手の顔は見えますが、こちらの顔は見られません。そのため、訪問営業者がインターフォンを鳴らしても、対面することなく声だけで断ることができます。相手が玄関先に来ないのでより安心感があり、こちらの情報は声だけですので防犯対策にも役立ちます。

オートロックは本当に必要?

ここでは、マンションを選ぶ条件としてオートロック機能は本当に必要なのかについて解説します。

オートロック式だと家賃が高くなる

オートロックが付いている物件は、そうでないものと比べるとセキュリティは高くなりますが、その分家賃も高くなります。オートロックは、あくまで物件の付加価値を高める設備であり、それがないと暮らせないというわけではありません。そのため、オートロックがあることによって家賃が高くなる傾向にあります。

物件を選ぶ際には、セキュリティだけでなく間取りや広さ、築年数、駅までの距離、周辺環境などさまざまなポイントも含めて判断することが必要です。ただし、理想的な物件というのは少なく、あったとしても高額な家賃が設定されていることが多いでしょう。自分の予算を踏まえたうえで、オートロック付きが本当に優先すべき条件かをよく考えることが大事です。

完璧に外部侵入を防げるわけではない

オートロックがあれば外部からの侵入を防ぎやすくはなりますが、完璧に外部侵入を防げるわけではないという点も重要です。たとえば、居住者が入る際に続けて入ると簡単に外部から侵入できてしまいます。マンションは集合住宅のため、たとえ自分が注意していてもほかの住人が侵入を許してしまう可能性があるのです。

また、マンションのすぐ隣にあるマンションとの距離が近ければ、共有廊下伝いに侵入してしまうことも可能です。このような盲点に気付かずにオートロックを過信するあまり、部屋のカギをかけずに外出してしまうケースも多発しています。そのため、オートロックがあることによって、かえって油断が生じやすいともいえるでしょう。

モニター付きインターフォンにこだわるべき?

ここでは、モニター付きインターフォンにこだわることが本当に重要かどうかについても解説します。

賃貸マンションの選択肢を減らす要因になる

モニター付きインターフォンがある物件にこだわることは、借りられるマンションの選択肢を狭める要因になります。なぜなら、賃貸マンションでモニター付きインターフォンが付いている物件は少ないからです。モニター付きインターフォンにこだわり、一般的なインターフォンが付いている物件を検索候補から外してしまうことによって、優良物件を見逃してしまう可能性もあります。

モニター付きというだけで家賃が大幅に上がる

インターフォンがモニター付きになっただけで、家賃が大幅に上がるケースも少なくありません。一般的なインターフォンに比べてモニター付きは安心感があるため、女性を中心に需要が高く人気です。たとえば、通常であれば家賃3万円台のマンションの家賃が、モニター付きインターフォンが付いただけで一気に6万円台に跳ね上がる場合もあるのです。

「モニター付きのインターフォンにそこまでの付加価値があるのか」はよく考えてみる必要があります。また、モニター付きインターフォンは後付けも可能です。家賃を妥協してまで最初からその条件にこだわるべきかどうかはよく考えてみるべきでしょう。

お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →

内見時に確認すべき点は?

最後に、マンションを内見する際、セキュリティ機能についてはどんな点に注意すれば良いか解説します。

オートロックの方式を確認

オートロック付きの物件の場合は、オートロックの方式を確認することが大切です。オートロックには、複数の方式があり外部からの侵入されやすさも異なります。一般的には「鍵式」「暗証番号式」「カードキー式」の3種類です。鍵式の場合は、複製しやすいカギの場合は、簡単に侵入されてしまいかねません。また、自分以外の誰かがカギを落としてしまう可能性があり、これらは防ぎようがありません。このようなリスクを踏まえると、集合キー方式のオートロックは避けたほうが良いでしょう。

各部屋のシリンダーキーも要チェック

オートロックの有無にかかわらず、各部屋用のシリンダーキーの形式もチェックしましょう。なぜなら、シリンダーキーの形式によってセキュリティレベルが異なるからです。具体的に、ディスクシリンダー錠やピンタンブラー錠はピッキングされやすいので避けましょう。そのため、ロータリーディスクタンブラー錠やディンプルシリンダー錠を選んだほうが安心です。前述したようにオートロックは状況によっては簡単に突破されてしまいますので、各部屋に使用されるカギについても確認しておく必要があります。

設備だけに頼らないセキュリティが大事

マンションの2大セキュリティであるオートロックやモニター付きインターフォンをどれだけ重視するかによって、選べる物件数も変わってきます。セキュリティ設備が充実していれば安心感は高まりますが、それだけで安全に暮らせるとは限りません。そのため、自分自身で守るというセキュリティ意識も必要です。周辺環境なども十分にチェックして、総合的な観点から適切な物件を選びましょう。

「入居審査」「初期費用」「連帯保証人」が不安...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

この記事を書いたライター

SEO管理者

アエラスグループ コラム編集部です。

『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』

わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。

よろしくお願いします!

お部屋探しの関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス船橋店

    • TEL: 047-411-0090
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室

    店長:壇 直也
    店長:
    壇 直也
    だん なおや
    店舗詳細へ
  • アエラス大宮店

    • TEL: 048-650-1400
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目92−7 ハイカラ堂ビル 5階

    店長:小山 俊一
    店長:
    小山 俊一
    こやま しゅんいち
    店舗詳細へ
  • アエラス川口店

    • TEL: 048-250-0588
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県川口市栄町3丁目8−4 イソベビル 2階

    店長:山野 潤
    店長:
    山野 潤
    やまの じゅん
    店舗詳細へ
  • アエラス葛西店

    • TEL: 03-5675-7605
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都江戸川区東葛西6丁目2−10 モリビル 5階

    店長:飛田 浩希
    店長:
    飛田 浩希
    ひだ ひろき
    店舗詳細へ
  • アエラス大山店

    • TEL: 03-5964-5586
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都板橋区大山町31−2 松長ビル 3階

    店長:佐藤 圭介
    店長:
    佐藤 圭介
    さとう けいすけ
    店舗詳細へ