単身赴任を命令された場合、引っ越し費用や家賃の一部は会社が負担してくれるケースも多いでしょう。しかし、当然のことながら食事や生活雑貨等にかかる生活費までは面倒みてくれません。自宅に残してきた家族の生活費もあるので、単身赴任先では少しでも生活費を節約したいものです。この記事では、単身赴任者におすすめの節約方法を紹介します。
新しい生活を始める際はどうしても初期費用がかかります。これは転居にも同様のことがいえます。まずは、初期費用を節約する方法を考えてみましょう。
お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →
通常の引越しなら、今使っている家具や家電を持って引っ越せばよいのでしょうが、単身赴任の場合は残してくる家族の生活があるため、家にある家具や家電は持ちだせません。当然、新しい家具や家電を購入する必要があります。最低限のものでいいと言っても、テレビや電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機など安く見積もっても10万円以上はかかります。そのうえ、布団や食卓などの生活必需品や家具も購入しなくてはなりません。
そこで、おすすめなのが家具や家電が備え付けられたマンスリーマンションです。新たに家具や家電を購入する必要がなく、身のまわりの物だけを用意すればよいので引っ越しも楽に済ませられます。大型家具や家電の持ち込みがなければ、荷物は自分で運んだり宅急便で送ったりすることができるので、引越業者を依頼する必要がありません。よって、引越費用の節約にもつながるでしょう。
また、通常の賃貸契約のような電気やガスの使用開始手続きもいらないので、転居に関わる煩わしさがないのも嬉しいポイントです。初期費用などを考えると、1~2年程度の単身赴任なら一般的な賃貸アパートや賃貸マンションを借りるよりも安くなります。
期間が決まっている単身赴任の場合、新たに家電を購入したのはいいけれど自宅に戻る際の処分に困るという場面も少なくありません。一家に2台も冷蔵庫や洗濯機があっても困るだけです。そこで、単身赴任者におすすめなのが、「レンタル家電」の活用です。
電化製品のレンタルと聞くと、ビールサーバーやわたあめ機などイベントに利用する器具のレンタルを思い浮かべる人もいるでしょう。しかし、テレビや洗濯機などの生活に欠かせない家電をレンタルするサービスもあります。必要な物を必要な期間だけ借りられるレンタルサービスは、身軽に引っ越しをしたい人や使わなくなったときの処分が面倒という人に人気です。
店舗によってはレンタル品の新品・中古品を選べるところもあるので、中古品に抵抗がある人にとっては嬉しいサービスではないでしょうか。アフターサービスもしっかりしているため、レンタル中に家電が壊れた際は即日無料で交換してくれるのも安心できます。もちろん、単身赴任を終えるときは全て返却できるので処分の煩わしさがありません。
レンタル料金はそれぞれの店舗によっても異なりますが、ある店舗を例に挙げると、洗濯機と冷蔵庫、電子レンジ、液晶テレビの4点セットを1年間借りた場合、4万9900円です。新品にしたり、テレビのサイズを大きくしたりで料金は変動しますが、短期間の単身赴任なら購入するよりお得であるといえるでしょう。
そのほか、レンタル家電サービスには、こたつや電気ストーブ、扇風機などの季節家電も充実しているので季節ごとに必要な家電をレンタルすることも可能です。冬はこたつが欲しいという人も、赴任先でこたつを我慢する必要がありません。
お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →
一般家庭においても生活費を節約するうえで、毎日の食費の節約は大きな課題といえます。もちろん単身赴任でも食費は節約のカギを握るのです。ここでは、食費の節約方法を紹介します。
「食費を節約するためには自炊をしましょう」と言いたいところですが、仕事を終えてから洗濯などの家事もしなくてはならない単身赴任者には酷な話かもしれません。その証拠に、単身赴任者の多くが手軽に買えるコンビニや弁当チェーン店でお弁当を購入しているようです。しかし、節約という視点でいうと同じお弁当を買うにしても、スーパーのお弁当の方が断然お得です。なぜなら、スーパーは時間によって値引きシールが貼られ、定価から20~30%の値引きがされるからです。
仕事を終えてからスーパーに行く場合、夜になる人が多いのではないでしょうか。すると、運が良ければ半額のシールが貼られていることもあります。たとえば、普段は500円するお弁当が250円で買えるということなのでかなりの節約です。弁当の内容によっては安いときに購入しておいて冷凍しておくのもよいでしょう。
さらに、炊飯器があるならご飯だけは自宅で炊くようにすると節約効果が上がります。休みの日に何合かをまとめて炊き、ラップやタッパーを利用して1膳ずつ冷凍しておくのです。これによって、スーパーではお惣菜のみを購入すればよいので大きな節約効果が期待できます。
スーパーの弁当では味気ない、外食したいという人には、決まった店舗に月々の定額料金を支払ってから食事をする「サブスクリプションサービス」もあります。たとえば、会社帰りにラーメンを食べるのが日課という人に嬉しい、ラーメンのサブスクリプションサービスを実施しているお店もあります。月額料金を払えば、1日1杯、毎日でもその店舗のラーメンを食べられるというサービスです。他にも、カフェやバーなどのサブスクリプションサービスもあります。カフェで毎日ランチをする人は、このようなサービスを利用すると食費の節約につながるでしょう。月額制なので料金が明瞭でわかりやすいのも嬉しいポイントです。
さらに、店舗での食事のみならず、宅配弁当のサブスクリプションサービスもあります。これは冷凍された弁当が複数個まとめて配達されるサービスです。冷凍なので自宅で好きなときに食べられるメリットがあります。気になる人は、対象店舗が赴任先の近くにあるか調べてみるとよいでしょう。
単身赴任は会社からの手当てが支給されるケースも多いでしょうが、家族の生活も支えなければならないため経済的に厳しくなるはずです。期間が決まっている単身赴任の場合、家具や家電が備え付けのマンスリーマンションに住んだり、家具や家電をレンタルしたりする選択肢もあります。生活費の節約につながるサービスは積極的に活用しましょう。
この記事を書いたライター
アエラスグループ コラム編集部です。
『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』
わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。
よろしくお願いします!
費用の関連記事
おすすめの賃貸マンション・アパート
1K / 27.16m²
東京都墨田区亀沢4丁目25ー6
賃料:11.3万円
管理費:1万円
2LDK / 67.35m²
東京都品川区小山2丁目8ー14
賃料:31.8万円
管理費:1.5万円
1DK / 25.14m²
東京都足立区舎人1丁目15ー2
賃料:8.5万円
管理費:1.5万円
2LDK / 68.28m²
東京都港区港南3丁目5ー21
賃料:39.1万円
管理費:2万円
2DK / 55.19m²
東京都足立区千住緑町3丁目11ー27
賃料:12.2万円
管理費:0.5万円
1LDK / 40.06m²
東京都新宿区片町6ー9
賃料:20.5万円
管理費:1.5万円
キーワードで
記事を検索
不動産賃貸情報コラムのおすすめ記事
カテゴリ一覧
人気のタグ
おすすめの賃貸物件
高級賃貸専門スタッフが現地【お待合わせ】にてご案内。初期費用分割可能(クレジットカ...
物件詳細へ高級賃貸専門スタッフが現地【お待合わせ】にてご案内。初期費用分割可能(クレジットカ...
物件詳細へ高級賃貸専門スタッフが現地【お待合わせ】にてご案内。初期費用分割可能(クレジットカ...
物件詳細へ直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ
アエラス船橋店
千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室
アエラス荻窪店
東京都杉並区天沼3丁目3−7 荻窪駅前第24大京ビル 6階
ソレイユ新宿店
東京都新宿区新宿3丁目22−11 RSビル 7階S号室
アエラス南浦和店
埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目35−8 サンライト南浦和3番館 1階
アエラス御茶ノ水店
東京都千代田区神田駿河台2丁目3−5 お茶の水CRビル 7階