お部屋探し 投稿日:2019.07.10/更新日:2021.09.10

インターネット無料の賃貸物件はお得?世帯数の多い物件は要注意!

賃貸物件を探していると、インターネット無料をうたっているものを目にすることがあります。月々のインターネット料金を節約したいなら、無料で利用できるのは魅力的です。しかし、このような物件が本当にお得なのかどうか、気になるという人もいるでしょう。そこで、インターネット無料の物件の特徴や、選ぶときの注意点などについて解説します。

契約する前に確認すべき3つのこと

インターネットが無料だといわれるとお得感がありますが、後悔しないためには事前にチェックしておくべき注意点があります。賃貸契約をする前に、以下の3つのポイントについて必ず確認しましょう。

お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

世帯数

最初に確認すべきポイントは、物件の世帯数(部屋数)です。マンションなどの集合住宅のインターネット回線では、1つの建物につき基幹となるケーブルが1本だけ引かれているのが通常です。その場合、インターネット無料の賃貸物件では、同じ建物内のすべての部屋で1つの回線を共有することになります。引かれているのが光ファイバーなどのような高速な回線だったとしても、同時に接続する人が多ければ1人あたりの速度はどうしても遅くなってしまいます。そのため、世帯数が多い物件ほど、一般的にインターネットは遅くなるのです。

特に、夜間や休日などはインターネットを利用する人が多くなるため、回線が混雑する傾向があります。世帯数が多い物件では、混雑する時間帯にインターネットを利用すると普段よりも遅いと感じることがあるでしょう。世帯数が少ない物件のほうが同時にインターネットを利用する人数も少なくなるため、速度について満足できる可能性は比較的高いといえます。

個別に新規工事が可能か

インターネット無料の賃貸物件では、実際の通信速度は入居してからでなければ確かめられません。1つのインターネット回線を共有すると、他の入居者のインターネット利用状況によって混雑状況が変わってくるためです。入居後かなり時間が経ってからでも、新しい人が引っ越してきた影響で速度が遅くなるというケースもあります。場合によっては、自分で回線事業者と契約して新しく回線を引きたくなるかもしれません。自分専用の回線なら、一戸建てのインターネット契約と同様に1本のケーブルを占有できるため速度の心配がなくなります。

しかし、新しく回線を引くには工事が必要です。工事が可能かどうかは、建物の構造がどうなっているかや、入居している部屋が何階にあるかといった条件によって変わってきます。工事自体が可能だったとしても、壁に穴をあけなければならない場合があることなどから、物件のオーナーの許可をもらえないこともあります。このようなケースをふまえて、自分で工事を頼んで回線を引くことができるかどうかを賃貸契約前に確認しておけば安心です。

なお、回線が引けないことがわかった場合でも、自分専用のインターネット環境を用意する方法はあります。高速モバイル通信を利用したサービスや、持ち運んで利用できるモバイルルーターなどを利用すればよいのです。固定回線を引くタイプに比べると速度は遅いことが多いですが、インターネットが遅くて困っているという場合には解決策になるでしょう。

近隣の家賃相場

賃貸物件でインターネットが無料で使えるということは、物件のオーナーがインターネットの料金を支払ってくれているということです。ただし、物件にもよりますが、この料金は家賃や管理費などに上乗せされているかもしれません。もちろん、自分で料金を支払ってインターネット契約をする場合に比べれば、上乗せされているのは少額でしょう。しかし、通信速度に満足できずに自分でインターネット契約をやり直すことになった場合は、かえって割高になってしまいます。

インターネットの料金が上乗せされているかどうかは、ほかの物件と比較すればある程度わかります。インターネット対応ではないけれど、それ以外の条件が近い物件情報を近隣で検索して、家賃や管理費を比べてみましょう。

お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →

インターネット無料物件のメリット

自分でインターネット契約をする場合は、申し込みをしてから実際に利用できるようになるまで数週間かかるのが通常です。これに対し、インターネット無料の賃貸物件では、入居後すぐにインターネットを利用できるのがメリットです。すでにインターネット回線が引かれた状態になっており、利用開始にあたって回線工事の必要がないため、その分の費用も節約できます。ただし、部屋の中で無線LAN(Wi-Fi)を使うには、そのための機材(無線ルーターなど)を自分で用意する必要があるのが一般的です。有線のみで使う場合は、パソコンなどにLANケーブルを挿すだけでインターネットが使えるようになります。

また、退去する際にも回線の撤去工事や解約手続きは不要です。自分でインターネット契約をしていると条件によっては解約の際に高い違約金がかかることがありますが、インターネット無料の場合はそもそも契約していないので違約金などの費用はかかりません。

インターネット無料物件のデメリット

インターネット無料の賃貸物件では、通信速度が遅くなる場合があることはすでに述べたとおりです。速度の低下は1つの回線をすべての入居者で分け合うために起こる現象ですが、回線の共有はセキュリティの面でも問題になることがあります。入居者同士のパソコンが、お互いにつながってしまう恐れがあるのです。具体的には、コンピューターにつけた名前や共有フォルダの中身の一部などが、ほかの入居者に見られてしまう場合があります。これは、公衆無線LANを利用するときと似たような状態です。

プライバシーを守るためには、市販のセキュリティソフトでパソコンを保護するとよいでしょう。また、部屋の中に無線ルーターなどを設置して、パスワードなどを適切に設定している場合は、ほかの入居者のパソコンとはつながらないためプライバシーについては比較的安心です。

選ぶか選ばないかはインターネットの利用状況による

インターネット無料の賃貸物件には、メリットもデメリットもあります。すぐにインターネットを利用できる手軽さがある一方、入居者同士で1つの回線を共有するため通信速度が遅くなる場合がある点には注意が必要です。よく利用する時間帯や利用頻度によって、インターネットの快適さは変わってきます。無料だからといって安易に契約せず、近隣物件の相場情報などもチェックしてから選ぶようにしましょう。

「入居審査」「初期費用」「連帯保証人」が不安...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

関連店舗:
アエラス目黒店

この記事を書いたライター

SEO管理者

アエラスグループ コラム編集部です。

『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』

わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。

よろしくお願いします!

お部屋探しの関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス船橋店

    • TEL: 047-411-0090
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室

    店長:壇 直也
    店長:
    壇 直也
    だん なおや
    店舗詳細へ
  • アエラス大宮店

    • TEL: 048-650-1400
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目92−7 ハイカラ堂ビル 5階

    店長:小山 俊一
    店長:
    小山 俊一
    こやま しゅんいち
    店舗詳細へ
  • アエラス川口店

    • TEL: 048-250-0588
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県川口市栄町3丁目8−4 イソベビル 2階

    店長:山野 潤
    店長:
    山野 潤
    やまの じゅん
    店舗詳細へ
  • アエラス葛西店

    • TEL: 03-5675-7605
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都江戸川区東葛西6丁目2−10 モリビル 5階

    店長:飛田 浩希
    店長:
    飛田 浩希
    ひだ ひろき
    店舗詳細へ
  • アエラス大山店

    • TEL: 03-5964-5586
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都板橋区大山町31−2 松長ビル 3階

    店長:佐藤 圭介
    店長:
    佐藤 圭介
    さとう けいすけ
    店舗詳細へ