お部屋探し 投稿日:2019.07.06/更新日:2021.09.10

1LDKでの二人暮らし!友人とのルームシェアは可能?

広いリビングが魅力の1LDKは、新婚やカップルから人気を集めています。また、ルームシェアは、家賃の負担が軽くなるなどのメリットから、利用する人が増えている居住形態です。友人とのルームシェアをする場合も1LDKを選ぶべきか、気になっている人もいるでしょう。そこで、1LDKで友人と二人暮らしをする場合の注意点や、快適なシェア生活を送るために工夫したい点などを説明します。

1LDKのルームシェアで考えておきたいこと

たとえ仲の良い友人同士やカップルであっても、ルームシェアをする場合は個室を確保するのが望ましいです。しかし、1LDKでルームシェアをする場合、1人につき1部屋を確保するのが難しくなってしまいます。1LDKでのルームシェアを検討しているのであれば、メリットやデメリットも把握しておきましょう。

お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

1LDKのメリット

1LDKでルームシェアをする大きなメリットは、比較的家賃が安いことです。2DKや2LDKよりも安く借りられるので、20代のカップルや学生にも人気があります。ワンルームや1Kを1人で借りるよりも、1LDKの部屋をシェアした方が、家賃を安く抑えられる場合もあるでしょう。1LDKはリビングとダイニング、キッチンが1つになった部屋と、もう1つの部屋がついている間取りです。一般的に、10畳以上の広さがあるスペースをLDKと呼ぶことが多く、共有の友人を招いて楽しみたい人にもぴったりです。友人を招かない日でも、リビングなどの共有スペースで過ごすことが多くなるので、自然とシェアメイトで過ごす時間が増えます。一人暮らしの寂しさを軽減したいという人や、誰かと一緒に暮らすことで安心感を得たいという人にとって、にぎやかに過ごせる1LDKでの二人暮らしは居心地の良いものとなるでしょう。

1LDKのデメリット

1LDKでのルームシェアにはメリットがある一方で、デメリットがあることも忘れてはいけません。まず、1LDKは個室が1つしかないため、プライバシーの確保が難しくなってしまいます。付き合いの長い友人同士や、お互いのことをよく知りたいカップルには向いていても、1人の時間を大切にしたい人には不便な間取りです。相手がセットしたアラームの音や、電話をする声が気になって眠れなかったり、夜遅くに帰宅した物音で起きてしまったりすることもあるでしょう。さらに、2人分の生活用品を置かなければいけないので、個室も共有スペースも手狭になってしまいます。

友人を招く予定がなく、プライベートを大切にしたいという場合は、2DKの物件を選んだ方が良いでしょう。1人につき1部屋ずつ個室が使えれば、プライベートの空間もプライバシーも保たれます。さらに、2DKなら1LDKとほとんど変わらない家賃で借りられる場合もあるので、お金の面が気になる人も安心です。物件の状態や立地によっては、1LDKより安く借りられる場合もあるでしょう。

個室も欲しいし、友人も呼びたいという場合は、2LDKの物件を借りるという選択肢もあります。2LDKは2DK や1LDKよりも家賃は高くなってしまいますが、個室が確保できるだけではなく共有スペースも広く使えるため、友人を招いても快適に過ごせるでしょう。家には寝るために帰るだけという人や、ルームシェアができる最低限の機能があれば良いという人は、2Kの物件を選ぶのも1つの方法です。

お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →

1LDKでのルームシェアで工夫したいこと

1LDKでルームシェアをする際のデメリットは、工夫次第で軽減することができます。快適にルームシェアをするためには、間取りの選び方だけではなく、シェアメイトとよく話し合ってルールを定めていくことも大切です。お互いのライフスタイルに合わせて工夫しながら、暮らしやすい環境を作りましょう。

プライベート空間を作る

1LDKは個室が1つしかなく、なかなか1人で過ごす時間が確保できないというデメリットがあります。しかし、間仕切りを利用して、リビングにプライベート空間を作ることも可能です。たとえば、ベッドの周りをカーテンやパーテーションで囲むだけなら、床や壁を傷つけず、手軽にリビングとベッドスペースを仕切れます。風通しの良い空間を作りたい場合は、ストリングカーテンという細い紐を吊るしたカーテンを使えば、見た目にも涼しげです。ロールスクリーンなら、使わないときは巻き取ってしまえばほとんど目立ちません。しっかりと空間を仕切りたいのであれば、遮光タイプなど、分厚い生地のロールスクリーンがぴったりです。

パーテーションは床や天井に固定するタイプや、置くだけのタイプなど、さまざまな商品があります。動かしやすく設置が簡単なものが良いなら置くだけのタイプ、物をぶら下げたり立てかけたりなど壁のように使いたい場合は固定するタイプなど、用途に合わせて使い分けましょう。雑誌やリモコンなど、軽いものを収納できるパーテーションもあり、限られたスペースの中で収納スペースを増やしたいときや、物が散らばったり紛失したりするのを防止したいときに便利です。

間仕切り用のカーテンやパーテーションを買わなくても、背の高い家具で間仕切りを作るという方法もあります。リビングとプライベート空間をはっきり分けたいときは、本棚やチェストなどの背の高い家具を並べて、壁のように配置しましょう。圧迫感が気になるという場合や、そこまではっきりと分かれている必要がないという場合は、あえて背の低い棚やソファで区切れば、開放感のある空間作りが可能です。

コミュニケーションをしっかりとる

ルームシェアをするにあたって、一緒に暮らす友人やパートナーとのコミュニケーションは非常に重要です。特に、1LDKでルームシェアをする場合は、事前にしっかりと話し合って、ルールを決めておきましょう。たとえルームシェアを始めた直後は順調でも、お互いの価値観やライフスタイルの違いがはっきりするにつれて、トラブルに発展する可能性があります。事前に決めたルールを順守するのはもちろん、必要に応じて新たにルールを追加することも必要です。

ただし、あまりに細かいルールを決めてしまうと、かえってストレスが増える要因になりかねません。ある程度は譲歩したり、許容範囲を広げたりなどの努力をしましょう。ケンカやすれ違いを恐れるあまり話し合いを避けていると、相手への不信感やストレスが募り、共同生活が破綻してしまいます。お互いのプライバシーを守るためにも、コミュニケーションをしっかりとって、信頼関係を構築することが重要です。

ルームシェアを楽しむコツは適度な距離感

ルームシェアなら家賃の負担を軽くしながら、条件の良い物件を借りることができます。1LDKでも工夫次第で、プライバシーを守りながら共同生活を送ることは可能です。ただし、信頼関係を築くために話し合いを重ねたり、相手の価値観に合わせたりなどの工夫や努力は欠かせません。お互いを価値観やライフスタイルを尊重し、適度な距離感を保つよう心がけつつ、シェア生活を楽しみましょう。

「入居審査」「初期費用」「連帯保証人」が不安...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

関連店舗:
アエラス竹ノ塚店

この記事を書いたライター

SEO管理者

アエラスグループ コラム編集部です。

『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』

わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。

よろしくお願いします!

お部屋探しの関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス船橋店

    • TEL: 047-411-0090
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室

    店長:壇 直也
    店長:
    壇 直也
    だん なおや
    店舗詳細へ
  • アエラス荻窪店

    • TEL: 03-5335-0262
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都杉並区天沼3丁目3−7 荻窪駅前第24大京ビル 6階

    店長:中西 健二
    店長:
    中西 健二
    なかにし けんじ
    店舗詳細へ
  • ソレイユ新宿店

    • TEL: 03-5369-2422
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都新宿区新宿3丁目22−11 RSビル 7階S号室

    店長:中井 功
    店長:
    中井 功
    なかい いさお
    店舗詳細へ
  • アエラス南浦和店

    • TEL: 048-811-1055
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目35−8 サンライト南浦和3番館 1階

    店長:山内 健
    店長:
    山内 健
    やまうち たけし
    店舗詳細へ
  • アエラス御茶ノ水店

    • TEL: 03-5577-1001
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都千代田区神田駿河台2丁目3−5 お茶の水CRビル 7階

    店長:飯塚 宏侑
    店長:
    飯塚 宏侑
    いいづか ひろゆき
    店舗詳細へ