賃貸物件を探すときの条件として、お風呂とトイレが別々であることも、ポイントになるのではないでしょうか。しかし、ひとり暮らし向けの物件では、お風呂・トイレ・洗面所が一緒の3点ユニットバスが多く採用されています。そのため、止むを得ず3点ユニットバス物件を選ぶ、という人も出てきてしまうというわけです。しかし、3点ユニットバスはやり方によって、おしゃれで使いやすくすることも可能です。ここでは、そのDIY術と活用術のポイントを紹介します。
目次
ユニットバスと聞いてイメージするのは、ビジネスホテルなどで採用されているような「お風呂場にトイレがある」という構造ではないでしょうか。しかし、実際には、浴槽と洗い場スペースの床・壁・天井が一体となったユニット構造の浴室のことをユニットバスと呼びます。そのため、2点ユニットバスは、イメージどおり「お風呂場にトイレがある」ということではなく、浴槽と洗面台がある浴室、ということです。
賃貸物件では、お風呂・トイレ・洗面台で構成される3点ユニットバスを「ユニットバス」と表現することが多くなっています。しかし、賃貸物件を探すときは、ユニットバスだから候補から外すのではなく、2点なのか3点なのかも確認することが重要です。
お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →
使いづらいと感じているユニットバスも、収納を増やすことで使いやすくすることができます。そして、その収納も「見せる収納」を意識することで、おしゃれにすることができるのです。それでは、どのような方法で収納を増やせば良いのでしょうか。
ユニットバスに収納を増やし、おしゃれに見せる方法として、小物を使った収納術があります。その小物も、低価格で求められるものが多いので、手軽に始めることができます。まず、簡単に収納を増やすには、タオルバーを収納として利用することです。例えば、タオルバーにフックを掛けると、歯みがき用具やハンドソープなどが掛けられます。場所を取らずに吊るしておけるので、見た目もスッキリし、清潔感もある収納です。
シャワーラックを利用することで、収納を増やすこともできます。シャンプーやリンスなどを、紐つきのラックに収納し、シャワーラックに吊るすだけで、簡単に収納を増やすことが可能です。また、吸盤やマグネット式のラックなら、場所を選ばずに手軽に収納を増やせます。トイレタンク上のスペースに、収納を増やしたいなら突っ張りラックなどが便利です。
ユニットバスは、トイレ・洗面台・浴槽が一緒のため、歯みがき用具やシャンプーなど、さまざまなものを使う場所でもあります。その結果、ユニットバスの狭いスペースに、多くのものを乱雑に置いてしまうこともあるのではないでしょうか。そんな場合でも、見せる収納を意識すれば、スッキリとおしゃれに収納することができます。
例えば、小物の色を揃えることで、清潔感がありスッキリとした印象に変えることができるのです。また、ションプー・リンス・ボディーソープなどのボトルも、同じ種類で統一することで、おしゃれな見せる収納となります。トイレがあるユニットバスには、予備のトイレットペーパーを置いておく必要がありますが、剥き出しのままだと、おしゃれとはいえません。この場合は、トイレットペーパーにタオルを巻いたり、タオルで覆ったりすることで、スッキリと見せることができます。
ユニットバスでは、収納を増やすことも大切ですが、おしゃれに飾りつけることも生活を楽しむコツです。では、ユニットバスをおしゃれに飾るためのアレンジDIYには、どのようなものがあるのでしょうか。
おしゃれに飾るためには、楽しみながらアレンジしていくことが大切です。一気にユニットバスを飾りたいなら、無機質なユニットバスの壁などにリメイクシートを貼り、模様替えをする方法があります。そして、壁の色を変えたらその壁に合わせて小物を揃えたり、配置を変えてみたりと、楽しみながらアレンジすることが可能です。
リメイクシートは、トイレタンクのイメージを変えることにも使ってみましょう。トイレタンクはトイレ本体や壁と、同じような色をしていることがほとんどです。せっかく出っ張りを主張しているトイレタンクなのに、無機質な同色イメージではもったいないことです。そこで、リメイクシートを貼り、その出っ張りをおしゃれに主張することで、全体の雰囲気を変えるおしゃれな飾りが出来上がります。
リメイクシートまで使わなくても、柄や色のついたマスキングテープをワンポイントで使うことにより、おしゃれに飾ることも可能です。また、マスキングテープは、貼ってもはがしやすいという特徴がありますので、賃貸物件でも安心して使用できます。
ユニットバスは、床面もアレンジして、おしゃれに飾ることができます。床面には、防水性のあるフロアシートを敷くことにより、模様替えすることが可能です。床面の柄や色を変えることにより、一気にユニットバス全体のイメージを変えることができます。
小物を飾ることによっても、ユニットバスをおしゃれな雰囲気にすることができます。例えば、フェイクグリーンを各所に配置することで、自然でおしゃれなイメージを出すことが可能です。また、前途でも紹介したように、おしゃれなボトルにシャンプーなどを詰め替えれば、インテリアとしての小物に見せることができます。そして、シャワーカーテンもお気に入りの柄や色に変えることで、一気にユニットバスのイメージを変えることができます。
お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →
ユニットバスには、他のお風呂とは違う注意すべきことがあります。ユニットバスは狭く、湿気がこもりやすいので、カビが発生しやすい場所です。換気扇を常時回すようにし、浴槽にはお湯を張りっぱなしにしないように注意しましょう。また、シャワーカーテンや壁などの水気を残しておくことも、カビの原因となります。シャワーなどで浴室を使ったあとは、できるだけ水気を拭きとるなどし、水気を取るように心掛けましょう。
ユニットバスはDIYにより、収納で見せたり小物で飾ったりと、使いやすくおしゃれな空間へアレンジすることができます。賃貸物件を探すとき、条件どおりの場所なのに「ユニットバス」という単語だけで、物件を敬遠することはもったいなことです。ユニットバスと記載があっても、不動産賃貸会社に問い合わせ、2点なのか3点なのかを確認することで、希望する物件を見つけやすくなります。
この記事を書いたライター
アエラスグループ コラム編集部です。
『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』
わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。
よろしくお願いします!
お部屋探しの関連記事
おすすめの賃貸マンション・アパート
1K / 15m²
東京都葛飾区小菅3丁目17ー5
賃料:4.3万円
管理費:0.5万円
ワンルーム / 17.01m²
東京都世田谷区玉川4丁目7ー10
賃料:6.5万円
管理費:0.3万円
ワンルーム / 18.22m²
東京都八王子市中野上町4丁目17ー8
賃料:3.3万円
管理費:-
1K / 23.56m²
神奈川県平塚市浅間町2ー26
賃料:5万円
管理費:0.2万円
1DK / 26.14m²
東京都江東区永代1丁目13ー4
賃料:14.4万円
管理費:1.2万円
3LDK / 96.6m²
東京都目黒区東が丘2丁目8ー13
賃料:30万円
管理費:-
キーワードで
記事を検索
不動産賃貸情報コラムのおすすめ記事
カテゴリ一覧
人気のタグ
おすすめの賃貸物件
直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ
アエラス船橋店
千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室
アエラス大宮店
埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目92−7 ハイカラ堂ビル 5階
アエラス川口店
埼玉県川口市栄町3丁目8−4 イソベビル 2階
アエラス葛西店
東京都江戸川区東葛西6丁目2−10 モリビル 5階
アエラス大山店
東京都板橋区大山町31−2 松長ビル 3階