カップル・同棲 投稿日:2019.05.15/更新日:2021.09.10

同棲に必要なものとは?揃えておきたい生活必需品について解説

カップルで一緒に住むことになる同棲生活は楽しいものです。二人で生活することでお互いのさまざまな面が見えたり、絆も深まったりするはずです。しかし、同棲生活は思い付きではじめられるものではありません。実際に二人で生活をスタートするまでには、しっかりと決めておかなければいけないことがたくさんあるからです。逆にいえば、勢いだけで同棲をはじめると後悔することにもつながります。そこで、今回の記事では、同棲生活に必要なものや準備について解説します。

同棲するなら事前準備が大切

同棲生活は事前の準備が非常に重要になります。なぜなら、部屋を借りるのにお金が必要になりますし、家具や家電などの生活に必要なものもそろえなければいけないからです。この項目では、事前準備として欠かせないものを中心に解説していきます。

お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

予算を決める

同棲生活を始めるときに、最初に決めなければいけないのは予算です。同棲には部屋を借りる費用、引越し費用、家具家電をそろえる費用などがかかります。予想以上にお金がかかることも多いので、何にどのくらいのお金がかかるのかをしっかりと把握しておくことが大切です。

また、その予算は一人で決めるのではなく、二人で話し合って決めるようにします。一人だけの意見で決めてしまうと、後からトラブルになることもあるからです。

部屋を借りる

基本的な予算が決まったら、同棲生活に必要な部屋を借ります。部屋を借りる地域はもちろん、間取りによっても価格はまったく違ってきます。そのため、それぞれのメリットとデメリットを把握して、予算内でなるべく希望通りの物件を借りるようにすることが重要です。

その中でも、一般的に同棲向きの間取りといわれているのが、1DK、1LDK、2DKです。簡単な判断基準としては、二人で常に一緒の時間を楽しみたいなら1DKや1LDKが向いています。逆に、自分の時間も大切にしたいなら、2DKが向いています。なぜなら、1DKや1LDKは1部屋のみなので二人で一緒にいることができ、2DKは2部屋あるので程よい距離感が保てるからです。

間取りをチェックする

部屋を借りるときは、間取りをしっかりと把握することも大切になってきます。間取りを把握することは、後で家具や家電の配置場所を決めるときに役に立つからです。このとき、部屋の寸法も図って細部まで理解しておくようにします。また、コンセントの位置などは見逃しがちですが、家電を置くときなどに重要なので、合わせてチェックしておくようにします。

部屋のテイストを決める

部屋のテイストはさまざまなものがあり、人によって好みが大きく分かれる部分です。したがって、この部分に関しても二人で事前に話し合って決めておく必要があるといえます。具体的には、家具や家電の色やデザイン、部屋全体のテイストなどについて話し合うのです。テイストによって必要なものも変わってくるので、しっかりと意思統一しておかないと後で困ります。

お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →

同棲を始めるときに必要なもの

同棲生活を始めるうえで、必要なものは複数あります。具体的にどのようなものが必要になるのか、項目別にみていきます。どれも同棲生活には必要不可欠なので、すべてそろえるように意識することが大切です。

お金

同棲を始めるときには、ある程度のまとまったお金が必要です。これは絶対に必要なものといえます。実際にはどのくらいの資金が必要かというと、不動産を借りるなら、初期費用として家賃の5~6カ月分は必要になります。その他にも、引越し費用や家具や家電などの生活必需品をそろえる費用がかかるのです。

このように、同棲生活を始めたいと考えるなら、ある程度の資金がないとできません。そのため、同棲を計画しているならお金も同時に貯めておく必要があります。

家具・家電

二人で暮らす部屋だけではなく、家具や家電も同棲生活では必要なものになります。場合によっては、現在使っているものをそのまま利用することもありますが、新たに購入するパターンも多いはずです。

また、購入費用をすこしでも抑えたい場合には、なるべく現在利用している家具や家電を再利用すると節約になります。再利用を積極的にするときは、新たに購入する分は必要最低限にすることを意識しておくのがポイントです。

  • 家電

家電は生活していくうえでの必需品といえます。家電の種類としては、炊飯器、エアコン、冷蔵冷凍庫、電子レンジ、洗濯機、照明器具などがあります。機能性はもちろんですが、デザインなどのテイストも二人の好みに合うように統一すると愛着が湧くものです。

  • 家具

家具も生活するうえでは大切なものです。また、家電以上に人によってデザインなどの好みが出やすいのが家具です。そのため、どのような家具を部屋に置くかは、二人で綿密に話し合っておきましょう。家具の種類としては、テーブル、椅子、ベッド、カーテンなどがあります。

  • キッチン用品

キッチン用品とは、料理器具や食器類を指します。最初から細かい部分までそろえたくなりがちが、集めだすときりがないのがキッチン用品です。そのため、最初は必要最低限のものを買い、さらに必要になったときに買い足すのが合理的な方法です。

  • バス・トイレ用品および生活用品類

トイレットペーパーや歯ブラシなどは、同棲生活が始まってすぐに必要になります。そのため、事前に購入しておくと便利です。また、同様の理由で洗剤類や洗浄用具類も必要になります。さらに、ティッシュやゴミ箱なども生活には欠かせないものです。このようなバスやトイレ、生活用品類は事前にまとめて購入しておくと安心できます。

その他の必要な準備

必要なものを買う以外にも、事前の準備として大切なことはあります。それは、二人の生活ルールを決めておくということです。いくら仲が良い二人といっても、一緒に生活すればさまざまな面が見えてきます。そのため、後から喧嘩などにならないためにも、事前にルールを決めておくことが必要といえます。

また、同棲生活を始める前には、それぞれの親にも挨拶を済ませておくべきです。籍を入れるわけではないですが、同棲という一緒に住む生活が始まるのです。そのため、事前にそれぞれの親にも挨拶をしておくことが、マナーとして求められます。

楽しい二人暮らしをスタートさせよう

同棲生活を始めるには、事前の準備が重要となります。準備がしっかりとできていれば、実際に同棲生活が始まっても、楽しく過ごすことが期待できるからです。二人で順調なスタートを切るためにも、事前の準備を怠ることなく行いましょう。

「入居審査」「初期費用」「連帯保証人」が不安...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

関連店舗:
アエラス目黒店

この記事を書いたライター

SEO管理者

アエラスグループ コラム編集部です。

『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』

わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。

よろしくお願いします!

カップル・同棲の関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス船橋店

    • TEL: 047-411-0090
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室

    店長:壇 直也
    店長:
    壇 直也
    だん なおや
    店舗詳細へ
  • アエラス荻窪店

    • TEL: 03-5335-0262
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都杉並区天沼3丁目3−7 荻窪駅前第24大京ビル 6階

    店長:中西 健二
    店長:
    中西 健二
    なかにし けんじ
    店舗詳細へ
  • ソレイユ新宿店

    • TEL: 03-5369-2422
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都新宿区新宿3丁目22−11 RSビル 7階S号室

    店長:中井 功
    店長:
    中井 功
    なかい いさお
    店舗詳細へ
  • アエラス南浦和店

    • TEL: 048-811-1055
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目35−8 サンライト南浦和3番館 1階

    店長:山内 健
    店長:
    山内 健
    やまうち たけし
    店舗詳細へ
  • アエラス御茶ノ水店

    • TEL: 03-5577-1001
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都千代田区神田駿河台2丁目3−5 お茶の水CRビル 7階

    店長:飯塚 宏侑
    店長:
    飯塚 宏侑
    いいづか ひろゆき
    店舗詳細へ