カーテンはインテリアの中でも大きな面積を占めるアイテムです。色彩は人の心理にもさまざまな影響を及ぼすため、部屋全体のバランスを考慮しながらコーディネートしましょう。
部屋のインテリアコーディネートを行う際には、部屋全体の色彩バランスや相性が大切です。部屋全体のインテリアコーディネートを始める前に、部屋は大きく3つのカラーで構成されていることを理解しましょう。
1つ目はベースカラーです。文字通り部屋のベースとなる色彩のことで、壁紙や天井、床の色を指します。2つ目はメインカラーです。その部屋のメインとなる色彩で、家具やカーテンなど、自分の好みを反映したい色と考えても良いでしょう。3つ目はアクセントカラーです。部屋全体を引き締めるような差し色であり、クッションのような小物に反映させます。
カーテンは部屋のメインカラーであり、部屋の雰囲気や印象を決める重要な要素です。演出したい部屋の雰囲気や季節に合わせて付け替えるのも楽しいでしょう。
お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →
部屋全体をナチュラルな雰囲気にしたい場合、カーテンはホワイトやベージュ、ブラウン系が良いでしょう。
ホワイトといっても漂白したようなホワイトでは印象が強くなりすぎますので、ナチュラルテイストにしたい場合にはオフホワイトがおすすめです。ベージュの場合、淡い色を選べば明るい雰囲気が、濃い色を選べば落ち着いた雰囲気が演出できます。ブラウンは落ち着いた穏やかさがありますが、チョコレートカラーを選べばナチュラルさを残しながらもモダンな雰囲気にコーディネートすることもできるでしょう。
また、メインカラーやアクセントカラーをより強調したい場合にも、ホワイトやベージュのカーテンはおすすめです。カーテンの色をあえて天井や壁紙と近い色にすることで、カーテンが脇役に徹するため、メイン・アクセントとなる色彩がより映えるでしょう。
部屋を落ち着いた感じにしたい場合や、清潔感のある爽やかな雰囲気にしたい場合にはブルーやグリーンのカーテンがおすすめです。ネイビーやモスグリーンのような濃い色彩なら落ち着いた雰囲気に、アクアブルーやミントカラーのような明るい色彩なら爽やかで清潔感のあるコーディネートになるでしょう。
また、ブルーやグリーンの色彩は、暑い夏に見た目が涼しいという点もメリットです。また、ブルーやグリーンという色彩は心理学的にも人の心を落ち着かせたり、安心させたりする作用があります。夜は落ち着いてぐっすり眠りたいという場合、寝室にはブルーやグリーンのカーテンを用いると良いでしょう。
しかし、気分が落ち込みがちな人の場合、ブルー色のカーテンでは余計に落ち込んでしまう可能性もあります。グリーンのカーテンにするか、部屋にイエローやオレンジ、ピンクなどの明るい色彩をコーディネートすることでバランスをとりましょう。
お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →
明るく元気なイメージのあるイエローやオレンジ、レッドの色彩をカーテンに用いると、部屋もぱっと明るくにぎやかになります。
クリーム色やピンク色などの淡い色彩をコーディネートに用いれば、明るくも穏やかな印象の部屋になるでしょう。ビビットな色や濃い色をコーディネートすると、明るくはつらつとした印象になります。ロゼカラーや山吹色、レンガ色などの落ち着いたトーンの色を選べば、ほっとするあたたかさを感じられるのではないでしょうか。
ただし、夏には少々暑く感じてしまう色彩です。夏場は淡い色に切り替えるか、他の色に変更したほうが良いでしょう。快適な部屋づくりのためにも、季節に合わせたコーディネートをすることは大切です。
なお、ピンク色のカーテンは女性の部屋に使うものと考えている人もいるかもしれません。しかし、淡いピンクの落ち着いた温かさは気持ちを和ませてくれるため、家族の集まるリビングなどにおすすめの色彩です。
ブラックやグレーといったモノトーンの色彩をカーテンに用いることで、部屋をクールでスタイリッシュな印象にコーディネートしやすくなります。淡いグレーなら落ち着いた印象ながらも部屋を明るくしてくれるでしょう。
また、グレーはどのような色とも合わせやすいニュートラルな色彩ですので、色に悩んだらひとまずグレーにしておけば他のインテリアとの相性も安心です。濃いグレーやブラックなら大人の落ち着きを演出してくれるでしょう。
ただし、重厚感のある色彩のため、部屋全体のコーディネートにや、カーテンのサイズよっては重苦しい雰囲気になりかねません。淡いグレーが初心者も安心な色彩であるのに対し、濃いグレーやブラックは絶妙な色彩センスを要求される上級者カラーといっても良いでしょう。
同じ色彩のカーテンでも、色彩の濃淡によって与える印象は異なります。誰が主に使う部屋なのか、どんな雰囲気の部屋にしたいのかによって、カーテンをコーディネートすることがおすすめです。また、季節や気分に合わせて色彩を変更するのも楽しいでしょう。
この記事を書いたライター
アエラスグループ コラム編集部です。
『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』
わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。
よろしくお願いします!
お部屋探しの関連記事
おすすめの賃貸マンション・アパート
1LDK / 40.6m²
東京都中野区東中野1丁目55ー2
賃料:16.8万円
管理費:1.4万円
1K / 21.21m²
東京都北区田端新町2丁目26ー3
賃料:5.8万円
管理費:0.5万円
3LDK / 81.55m²
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目3ー17
賃料:18.5万円
管理費:-
1K / 24.2m²
埼玉県さいたま市岩槻区愛宕町1
賃料:6.5万円
管理費:0.3万円
1DK / 35.25m²
東京都品川区南大井1丁目7ー10
賃料:17.1万円
管理費:1.2万円
1LDK / 44.63m²
東京都北区滝野川6丁目1ー1
賃料:19.4万円
管理費:2.5万円
キーワードで
記事を検索
不動産賃貸情報コラムのおすすめ記事
カテゴリ一覧
人気のタグ
おすすめの賃貸物件
直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ
アエラス王子店
東京都北区王子1丁目5−12 王子明和ビル 1階 2階 3階
ソレイユ上野店
東京都台東区上野2丁目13−12 東洋ビル 6階
アエラス巣鴨店
東京都豊島区巣鴨2丁目5−4 巣鴨会館ビル 3階
アエラス新小岩店
東京都葛飾区新小岩1丁目46−3 東栄ビル 6階
グランデ池袋店
東京都豊島区東池袋4丁目25−12 サンシャイン・サイド 5階