お部屋探し 投稿日:2019.03.19/更新日:2021.09.10

申込みから開栓まで!引越しが決まったら行うべきガスの手続き方法

引越しをしてからすぐに快適な生活を行うためには、電気や水道といったライフラインの手続きを事前に行っておくことが大切です。しかし、ライフラインのなかでもガスについては素人が扱うと爆発などの危険性もあるので、少し特殊な手続きとなっています。スムーズな引越しを完了させるためにも、どのような手続きが必要なのか理解しておくことが大切です。そこで、この記事では引越しした日からガスが使用できるように、ガスの手続き方法について紹介します。

引越し時のガスの手続き1:申し込み

引越し時にガスの手続きとして必要なものには、旧住所の閉栓と新住所の開栓の2つがあります。それぞれのガス会社へどのように申し込めばよいのでしょうか。まずは、ガス会社への申し込み方法について解説します。

お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

申し込み方法

ガス会社への申し込み方法は、電話かインターネットを利用するのが一般的です。どのガス会社を利用するかは基本的に本人の自由ですが、物件によってはあらかじめ指定されているケースもあるので注意しましょう。また、とくにこだわりのない人は、不動産仲介会社が紹介してくれるので、連絡先も聞いておくと便利です。

申し込みにあたっては、契約者の氏名や現住所(引越し先の住所)、引越し日、お客様番号(閉栓時)などが必要になります。必要な資料を手元に用意したうえで申し込みましょう。なお、お客様番号については、ガスメーターや検針票などに記載されています。

申し込み時期

申し込み時期については、早ければ早いほうが良いというのが実情です。一般的な賃貸住宅の場合、退去する1カ月以上前に旧住所でお世話になっている不動産会社や大家へ連絡するように賃貸借契約書が作成されています。そのため、できれば不動産会社や大家へ退去通告したついでに、ガス会社へも連絡しておくとよいです。

申し込み期限については、ガス会社によって異なるので期限ぎりぎりになりそうな人は必ず確認しておきましょう。ガスは生活に必要なライフラインのひとつなので、比較的ぎりぎりまで申し込みを受け付けてくれるケースは多いです。たとえば、東京ガスであれば、引越し日の1日前まで申し込みを受け付けてくれます。とはいうものの、余裕を持った引越しをするためにも、1週間前ぐらいまでには申し込みを済ませておきましょう。

引越し時のガスの手続き2:閉栓手続き

旧住所から引っ越しをしたときに、必要なのがガスの利用を停止する閉栓手続きです。閉栓することでガス料金の請求がとまるだけでなく、ガス漏れなどの危険性もなくなるので、申し込みを忘れないようにしましょう。

閉栓

閉栓は、引越し当日にガス会社の担当者が旧住所へ来てくれて作業してくれます。水道の栓や電気のブレーカーのように入居者が自分で作業することはできませんので、注意しましょう。なお、担当者が来てくれるからといって、出張料などの特別な費用はかかりません。

ガスの閉栓作業はガス会社の担当者だけで行うので、基本的には入居者の立ち合いの必要性はありません。ただし、オートロック式のマンションなどで、閉栓作業をする場所まで立ち入りができない場合などは、入居者がマンション内まで入れてあげる必要があります。とはいうものの、入居者本人が立ち会う必要はなく、管理人や代理人でも問題ありません。閉栓作業にかかる時間はおよそ10分です。

ガス機器の取り外し

湯沸かし器やガスストーブなどのガス機器を使用していた場合の取り外しは、基本的に入居者本人が行わなければいけません。ホースを壁に埋め込まれているガス栓に接続するだけのガスストーブであれば比較的簡単に取り外しできるでしょう。しかし、湯沸かし器のようなガス機器は専門の国家資格を持った人しか取り扱いができません。そのようなときは、閉栓の申し込みと同時にガス会社へ依頼するとよいでしょう。

ガス機器の取り外しを依頼した場合は有償になるケースが多く、作業については閉栓作業とは別に行われるのが一般的です。申し込む際に取り外す機器の種類を忘れずに伝えておきましょう。

引越し時のガスの手続き3:開栓手続き

引越し先の新生活を快適に進めるために、ガスはなくてはならないものです。引っ越し時の開栓手続きについても知っておきましょう。

開栓

ガスメーターの栓を開く作業を開栓と呼びます。開栓の際の注意点としては、退去時の閉栓と違って原則的に入居者の立ち合いが必要な点です。事前に申し込んでおいた日時に、ガス会社の担当者が訪れてきちんと点火するかを確認したうえで作業してくれます。また、コンロやファンヒーターといったガス機器についても使用できるかどうかを確認してくれるので、すべて用意した状態で待っておきましょう。

ガス機器の取り付け

ガスファンヒーターやガスストーブなどのガス機器を取り付ける際の注意点としては、ガス漏れの原因となるので、必ずガス栓が閉まっていることを確認してから行うことです。ガス栓が閉まっていることを確認したら、コンセントにソケットを取り付けます。その際にゴミを巻き込んでしまうと、しっかり接続できないことがあるので、気をつけましょう。必ず「カチッ」という音がするまで、押し込むことが大切です。

また、ホースエンドにソフトコードを取り付けるときは、赤い線までしっかり差し込んだうえでゴム管止めをコードの端までずらして固定しましょう。ガス栓の位置が地上部と近かったり、障害物があってホースが曲がったりするような場合にはL型ソケットを利用して無理な力がかからないようにすることもポイントです。

お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →

引越し当日にガスを使うための注意点

引越し当日からスムーズにガスを利用するには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。ポイントとしては、「早めに申し込み」「ガス機器の種類を事前に確認する」の2つがあります。

繁忙期は早めの申込みを

引越し当日から快適にガスを利用するためには、早めにガス会社へ申し込んでおくことが大切です。なぜなら、ガスの開栓にあたっては原則的に入居者の立ち合いが必要だからです。電気や水道と異なり、業者との日程調整がうまくいかなければ引越し当初から使えないケースもあります。とくに引越しの繁忙期は申し込みが殺到し、希望日に手続きが難しいケースもあるので注意しなければいけません。

引越しの繁忙期となるのは、一般的に新シーズンが始まる前の3月や転勤が多くなる9月ごろです。また、年末も引越しする人が比較的多くなるので、気をつけましょう。これらの引越しの繁忙期は、手続きが間に合うように余裕をもって申し込んだほうがよいです。

引越し先によって使用可能なガス機器が異なる

ガスにはプロパンや都市ガスなどのようにさまざまな種類があります。しかも、一口に都市ガスといっても複数の種類があるのです。引越し先のエリアによって利用できるガスの種類は決まっていることがあるので、注意しなければいけません。

また、ガス機器によってはガスの種類によって使えなくなることもあります。せっかく引越し先へガス機器を持ち込んでも使えないのでは意味がありません。事前に引越し先のガスの種類を調べておき、使用できないのであれば処分することも検討しましょう。対応しているガスの種類についてはガス機器に貼ってあるステッカーに記載してありますので、確認してみるとよいです。

引越し直前に慌てないように!ガスの手続きは余裕を持って

引越し時に必要なガスの手続きについては旧住所で行う閉栓と、新住所で行う開栓の2つがあります。閉栓については立ち会う必要は基本的にありませんが、開栓については立ち合いが必要なので、気をつけましょう。

引越しシーズンには申し込みが遅くなると、引越しまで間に合わなかったり、引越し当日に開栓ができなかったりします。引越し日が決まったら早めに申し込み、余裕をもって手続きをしましょう。

「入居審査」「初期費用」「連帯保証人」が不安...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

関連店舗:
ソレイユ池袋店

この記事を書いたライター

SEO管理者

アエラスグループ コラム編集部です。

『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』

わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。

よろしくお願いします!

お部屋探しの関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス船橋店

    • TEL: 047-411-0090
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室

    店長:壇 直也
    店長:
    壇 直也
    だん なおや
    店舗詳細へ
  • グランデ新宿店

    • TEL: 03-5338-5960
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都新宿区西新宿7丁目11−18 711ビルディング 503号室

    店長:斎藤 了太
    店長:
    斎藤 了太
    さいとう りょうた
    店舗詳細へ
  • ソレイユ新宿店

    • TEL: 03-5369-2422
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都新宿区新宿3丁目22−11 RSビル 7階S号室

    店長:中井 功
    店長:
    中井 功
    なかい いさお
    店舗詳細へ
  • アエラス中野店

    • TEL: 03-5345-6655
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都中野区中野5丁目66−4 中野SHKビル 7階

    店長:小島 秀則
    店長:
    小島 秀則
    こじま ひでのり
    店舗詳細へ
  • アエラス武蔵小山店

    • TEL: 03-5788-5201
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都品川区小山3丁目25−9 ユニーブル武蔵小山Ⅲ 1階

    店長:金本 知明
    店長:
    金本 知明
    かねもと ともあき
    店舗詳細へ