一人暮らし 投稿日:2019.03.05/更新日:2021.09.10

物は厳選するのがコツ!一人暮らしにあると便利なアイテムを一挙紹介

一人暮らしをはじめると、食事の準備や掃除、洗濯などの家事を自分で行わなければなりません。しかし、仕事で疲れて帰ってきたあとに料理をするのが面倒な場面も多々あるものです。さらに、家事に便利なアイテムなどを購入しても、収納しきれず部屋が散らかってしまうケースもあります。部屋が散らかれば、当然片付けの手間もかかり負担も大きくなるでしょう。そこで、一人暮らしの部屋に適したサイズ、かつ食事の準備や生活のなかで役立つアイテムを紹介します。

一人暮らしの新居に持ち込むアイテムの決め方は?

一人暮らしをする場合、居住空間が限られていたり収納スペースが少なかったりというケースが多いため、購入する物や室内に置く物を厳選しなければ、室内が狭くなりがちです。そのため、一人暮らしをする場合は必要最低限の物だけを揃える必要があります。

生活をするなかで必要な物を考えることは、物が増えにくくなり、一人暮らしを快適にするだけではありません。次に引越しをする際に、荷物をまとめたり買い替えのために破棄したりする際の手間もかからなくなるでしょう。

お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

一人暮らしにあると便利なアイテム1:食事編

一人暮らしをすると、仕事のあとに買い物をして帰ってきたり自炊をしたりといったことが難しい場面も増えます。そのため、コンビニのお弁当や、外食のケースも多くなるでしょう。

しかし、経済面や栄養バランスなどを重視すると、可能な限り自炊をしたほうがよいといえます。そこで、一人暮らしの食事に関する便利なアイテムを見ていきましょう。

電気ケトル

電気ケトルは、帰宅したあとや起床後にゆっくり温かい飲み物を飲みたいときや、リラックスした時間を過ごしたいときなど、1人分のお湯を沸かす際に便利です。飲み物以外でも、カップラーメンやインスタントの味噌汁、スープなどをスムーズに作れるなど、さまざまなシーンで活用できます。

鍋ややかんを使用して1人分のお湯を沸かすのは、少々手間がかかると感じる人も多いのではないでしょうか。数分の差ではありますが、疲れているときや急いでいるときに、1分以内でお湯を沸かせる電気ケトルは非常に役に立ちます。

底の深いフライパン

底の深いフライパンがあれば、炒め物や煮物、炒め煮など、さまざまな調理方法で自炊をできるため、非常に便利です。

レシピごとに、フライパンや鍋など調理器具を変える必要がないため、キッチンや収納棚のスペースもとりません。底の深いフライパン1つあれば料理のレパートリーも増え、料理が楽しくなれば自炊の回数を増やすことにもつながるでしょう。

冷蔵庫に入る米びつ

一人暮らしの食事では、おかずは惣菜などを購入する場合でも、米だけは自宅で炊くことで節約になります。しかし、米を室内に常備しておくためには、置いておくためのスペースが必要なうえに、しっかりと封を閉じて適切な保管場所で保存しなければ虫がわいてしまうため、注意が必要です。米を保存する際には、温度や湿度が低く日が当たらない、暗い場所に置くことが最適であるといわれています。

そのため、冷蔵庫に入れておく方法が有効です。一人暮らしでは米の減りも遅くなるため、常温よりも冷蔵庫で保存したほうが、よい状態を保てるでしょう。米びつにも種類がありますが、冷蔵庫のドアポケットに入るサイズの小さな米びつも販売されています。米の入る量も2kg程度と、一人暮らしで使用するには最適なサイズです。

保冷パック

米びつと併せて用意しておきたいアイテムが保冷バッグです。自炊のたびに米を炊くのもよいですが、疲れているときや忙しいときに、毎回米を炊かなければならない状態は、自炊が面倒になる原因になります。米は、1度に一定の量を炊いて、冷凍保存しておくとよいでしょう。保冷バッグに1食分の炊いた米を入れて数個冷凍しておくと、すぐに食事の準備をしたいときに便利です。

また、米以外でも、お肉や野菜など1度で食べきれない場合に保冷バッグに入れて冷凍しておく際にも利用できます。ただし、冷凍庫に入れた食材は霜がつく前に食べきるようにしましょう。霜がつくと味が落ちたり、冷凍保存といえども長期間保存しておくと食品が劣化したりして食べられなくなる可能性もあります。

お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →

一人暮らしにあると便利なアイテム2:生活編

一人暮らしの生活のなかで、用意しておくと便利なアイテムを紹介します。一人暮らしの限られた居住空間に物を収納するためのアイテムや、一人暮らしだからこそ必要なものなど、使い方も併せてチェックしておきましょう。

突っ張り系アイテム

突っ張り型アイテムとしては、突っ張り棒やすのこ、ラックなどがあります。一人暮らしの居住空間は狭いケースが多いため、大きな家具を置けないこともあるでしょう。突っ張り型アイテムを使用することで、空中に浮かせる収納、掛ける収納が可能になるのです。例えば、突っ張り棒は洗濯機の上や収納スペースの上部に設置します。

洗濯機の上のつっぱり棒にハンガーをかければ、意外に場所をとるハンガーを空中に掛けて収納することが可能です。収納スペースに設置した突っ張り棒には、帽子やバッグなど型が崩れてしまいやすい物などを掛けておけば、型崩れを予防しながら収納しておけます。突っ張りラックは、物を置けるコンパクトな収納アイテムです。

奥行きは20cm程度の物が一般的であり、丈夫なラックは重さも数十キロまで耐えられるアイテムが多いため、小物だけではなく本などを置いて見せる収納としても活用できます。

害虫駆除スプレー

一人暮らしでは、害虫が出た際に自分で対処しなければなりません。特に、1階に飲食店がはいっている建物や集合住宅は害虫が出やすい傾向にあるため、害虫スプレーは必須です。

また、冷蔵庫の下など狭いスペースには、害虫をキャッチするアイテムや、窓の近くには害虫が侵入しにくくなるものなど、スプレー以外の害虫駆除アイテムも併用しましょう。

重曹

重曹は、電子レンジ内やガスコンロ、浴槽といったさまざまな場所の掃除に使用できます。電子レンジを掃除する際には、重曹の蒸気を活用しましょう。水500mlに対して重曹は小さじ1杯の比率で混ぜ、耐熱容器に入れて3分ほど加熱します。蒸気が出てきたら10分ほど放置し、電子レンジを蒸らせば汚れが浮いてくるため、簡単に汚れをふき取れるのです。

ガスコンロ(五徳)は、こびりついた頑固な汚れをこすり洗いするのは難しかったり非常に時間がかかったりするため、汚れを放置しがちになります。しかし、重曹を使用すれば煮洗いで簡単に汚れを落とすことが可能です。まず、水200mlに対し重曹を大さじ1杯の割合で溶かし、鍋に入れて沸騰させます。

沸騰したらガスコンロから五徳を外して入れ、10分ほど煮たら火を消して2時間放置しましょう。

ただし、2口コンロの場合にのみ有効な手段であるため、1口コンロや煮洗いでも汚れが残っている場合には、重曹そのままふりかけてスポンジや歯ブラシで擦り洗いをします。

浴槽の掃除やカビ取りにも重曹ペーストを活用することが可能です。酸素系漂白剤と重曹、ぬるま湯を2:2:1の割合で混ぜ、なじませるために10分ほど放置します。完成した重曹ペーストはカビに直接塗り付け、ラップで覆ったうえで最低でも4時間は放置して浸透させましょう。放置したあとは、お湯で洗い流せば完了です。また、頑固なカビの場合は、重曹ペーストを塗って放置するという方法を数回繰り返しましょう。

快適な一人暮らしのために!便利なアイテムをそろえよう

一人暮らしでは、食事の準備や家事を全て自分で行わなければなりません。紹介したアイテムは、快適な一人暮らしをするために役立つ、必要最低限の物です。

いずれのアイテムもスペースを取らない物であるため、居住空間が狭い場合でも、生活のなかに取り入れやすいでしょう。

「入居審査」「初期費用」「連帯保証人」が不安...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

関連店舗:
アエラス大山店

この記事を書いたライター

SEO管理者

アエラスグループ コラム編集部です。

『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』

わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。

よろしくお願いします!

一人暮らしの関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス新越谷店

    • TEL: 048-990-7576
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県越谷市南越谷4丁目4−3 和田ビル 103号室

    店長:菅原 司
    店長:
    菅原 司
    すがわら つかさ
    店舗詳細へ
  • アエラス中野店

    • TEL: 03-5345-6655
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都中野区中野5丁目66−4 中野SHKビル 7階

    店長:小島 秀則
    店長:
    小島 秀則
    こじま ひでのり
    店舗詳細へ
  • グランデ池袋店

    • TEL: 03-5953-5222
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都豊島区東池袋4丁目25−12 サンシャイン・サイド 5階

    店長:鈴木 健一
    店長:
    鈴木 健一
    すずき けんいち
    店舗詳細へ
  • ソレイユ五反田店

    • TEL: 03-5792-5770
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都品川区東五反田5丁目27−10 野村ビル 9階A号室

    店長:中矢 叔希
    店長:
    中矢 叔希
    なかや よしき
    店舗詳細へ
  • アエラス綾瀬店

    • TEL: 03-5680-7677
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都葛飾区小菅4丁目11−1 ライオンズ綾瀬ステーションレジデンス 1階

    店長:吉田 浩士
    店長:
    吉田 浩士
    よしだ ひろし
    店舗詳細へ