日常的に動画を閲覧したり、調べものをしたりと、自宅に居るときにもインターネットを活用する人は多いのではないでしょうか。しかし、住み始める予定の賃貸のアパートにインターネット回線が来ていない可能性もあります。そのため、事前にインターネット回線の状況や種類を確認することが大切です。インターネットを契約する際に必要な基礎知識から、アパートでインターネットを使用する際の流れやチェックすべきポイントを紹介します。
目次
インターネットには、回線会社が提供する光回線と呼ばれるものが広く使われています。光回線とは、電力会社のグループ企業が光ネット接続サービスを行っているものであり、光ファイバーケーブルを使用したサービスです。特徴として、電気を通して利用するものではないためノイズや電力の影響を受ません。光を使うことで通信速度も速いうえに、データの伝達範囲も広いことが魅力です。
ほかにも、インターネットの種類としては、光回線を中心として4つの回線が存在しています。
1つ目がADSL回線です。家庭で使用する電話回線を活用してインターネットに接続しており、光回線と比較すると利用料金が安くなります。しかし、光回線と比べて通信速度は遅いため、品質としては光回線よりも劣るといえるでしょう。さらに、電話回線を使うため基地局との距離も影響し、基地局から遠いと速度が遅く、インターネット利用時にも不便に感じてしまいます。
2つ目がアナログ電話回線です。アナログ電話回線には、プッシュ回線とダイヤル回線が存在しますが、アナログ電話回線もインターネットにつなぐことができます。しかし、インターネットに接続していると電話は使用不可となり、また、つないだ時間だけ電話代がかかるため、契約内容によっては高額な利用料が発生することもあるのです。通信速度は非常に遅く、インターネットにつなげるといえどもメールの送受信程度しか行えません。
3つ目がISDN回線です。デジタル電話回線でインターネットにつなぐ方法で、回線工事が必須となります。工事後は1つの契約で2つの回線が使用できるため、インターネットと同時に電話を利用できる点が、アナログ電話回線と異なる点だといえるでしょう。ただし、インターネットを使用しているあいだは、電話代がかかる点は同じです。通信速度は2つの回線を同時に使うと速くなるものの、光回線と比べると遅く、ホームページの閲覧などはスムーズに行かずストレスを感じる可能性があります。
4つ目がCATVです。テレビ回線でインターネットにつなぐものであり、通信速度は比較的速く、ケーブルテレビ会社が提供してます。テレビ回線を使うことによって、導入できる範囲が非常に広く、テレビとインターネットを同時申込みすると割引になるサービスも多いため、利用者が増えていることが特徴です。
お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →
自宅でインターネット回線を利用するためには、プロバイダーと契約する必要があります。インターネットは、プロバイダーと契約をしなければ利用できないため、申し込みは必須です。プロバイダーごとにインターネット速度にも差があり、オプションにも差があります。インターネットの使いかたによって、自分に合うプロバイダーを選択することも大切です。インターネットの回線業者は多くはなく、光回線が主流になりつつあります。一方、プロバイダーは選択肢の幅が広く、料金もサービス面も大きな違いがあるため、それぞれのセールスポイントを比較して決めるようにしましょう。
また、NTT東日本とNTT西日本が提供している光回線の「フレッツ光」とプロバイダーなど各事業者がさまざまなサービスを付けて販売する「光コラボレーション」も注目を集めています。一般的に、インターネットを利用する際には回線業者とプロバイダーの2社契約が必要でしたが、光コラボレーションでは契約を一本化できる点も大きなメリットです。
アパートでインターネットを使いたい場合、まずはインターネット回線が来ているのか、状況を確認することが大切です。もしもインターネット回線がないときにはどのように対処すればよいのでしょうか。対応方法を紹介します。
アパートのインターネット回線の状況を確認するためには、3つのポイントを押さえておく必要があります。まず、希望するインターネット回線のエリア内でなければ、契約すらできないということです。それぞれの回線には、インターネットがつながる範囲が定められているため、アパートがあるエリアが対応可能な範囲に入っているかどうかを回線事業者のホームページもしくは問い合わせて確認しましょう。
次に、エリア内であったとしても、建物ごとに対応可否が異なり、契約できない場合がある点を認識しておくことです。建物の構造などのよっては、インターネットがつながりにくい場合もあります。自分のインターネットの使い方に合う回線かどうかを確認することも必要です。オンラインゲームや動画再生などは、速度が重要になるため、通信速度が速く容量も多いものがよいでしょう。快適に使えないだけではなく、通信容量を超えてしまい追加料金を支払ってインターネットを利用することになるなど、割高になってしまうこともあります。
インターネットの回線がないときは、アパートのオーナーまたは管理会社にインターネット回線を敷設する工事を依頼します。契約前の不動産会社とのやり取りで、希望するインターネット回線の契約可否を事前に確認しておくと、手続きがスムーズになるでしょう。ほかにも、回線工事を行わずに使用できるポケットWi-Fiを使用する方法も有効です。
お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →
インターネットを契約する際には、まずプロバイダに申し込みを行います。工事の日程を調整して工事を依頼し、引き込み工事が完了すればインターネットを利用できるという流れです。
アパートでインターネットを使うときの、大まかな流れを確認しておくと、回線が来ていない場合にもスムーズに対応できます。また、賃貸の契約は、実績豊富なアエラスグループを利用するのが良いでしょう。インターネット回線を含め、希望に合う物件探しをサポートしてもらうことができます。
この記事を書いたライター
アエラスグループ コラム編集部です。
『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』
わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。
よろしくお願いします!
お部屋探しの関連記事
おすすめの賃貸マンション・アパート
1LDK / 42.05m²
東京都杉並区桃井4丁目17ー4
賃料:11.9万円
管理費:0.6万円
ワンルーム / 17.56m²
東京都練馬区豊玉上1丁目1ー12
賃料:4.5万円
管理費:-
3LDK / 103.09m²
千葉県習志野市鷺沼台1丁目5ー24
賃料:19万円
管理費:-
1DK / 28.17m²
東京都新宿区百人町3丁目26ー1
賃料:19万円
管理費:1.5万円
1LDK / 41.95m²
千葉県八千代市八千代台北17丁目15ー22
賃料:5.8万円
管理費:0.5万円
1LDK / 50.14m²
埼玉県狭山市大字北入曽486ー1
賃料:8.85万円
管理費:0.41万円
キーワードで
記事を検索
不動産賃貸情報コラムのおすすめ記事
カテゴリ一覧
人気のタグ
おすすめの賃貸物件
高級賃貸専門スタッフが現地【お待合わせ】にてご案内。初期費用分割可能(クレジットカ...
物件詳細へ高級賃貸専門スタッフが現地【お待合わせ】にてご案内。初期費用分割可能(クレジットカ...
物件詳細へ直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ
アエラス十条店
東京都北区上十条2丁目30−2 協栄堂ビル 2階 4階 5階
ソレイユ代々木店
東京都渋谷区代々木1丁目38−1 代々木モダンビル 7階
アエラス三鷹店
東京都武蔵野市中町1丁目13−2 村越ビル 4階
ソレイユ上野店
東京都台東区上野2丁目13−12 東洋ビル 6階
ソレイユ池袋店
東京都豊島区南池袋1丁目21−7 南池袋一丁目一番地ビル 7階