お部屋探し 投稿日:2019.01.16/更新日:2021.09.10

できるだけ安く賃貸物件を借りたい!仲介手数料無料がお得?

マンションやアパートなどの物件を借りる際に、できるだけ安く済ませたいと思う人は多いでしょう。その場合に、賃貸料金が安い物件を探す方法もありますが、仲介手数料が無料の物件を探すという方法もあります。では実際に、仲介手数料が無料だとお得に物件を借りることができるのでしょうか。この記事では、仲介手数料が発生する仕組みや仲介手数料が無料の物件は本当にお得なのかといったことについて、詳しく解説していきます。

賃貸を契約するまでの流れ

賃貸物件を契約するには、いくつかのプロセスを踏む必要があります。賃貸契約はどのような流れで進むのか、仲介手数料が発生する仕組みについて見ていきましょう。

お部屋探しの 「不安」や「困った」...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

賃貸を契約するまでの流れ

賃貸を契約するにはまず、情報を収集する必要があります。インターネットで、自分が住みたい地域や間取り、駅からの距離などといった条件を入力して、希望する物件があるかどうか検索しましょう。不動産会社に足を運んで調べてもらう方法もありますが、インターネットで簡単に検索できますので、仕事が忙しかったり遠方への引越しだったりしても手軽に情報収集できます。条件をしっかり考えておいて、さまざまな物件情報を見てみましょう。

気になる物件がみつかったら、不動産会社や大家さんにコンタクトを取って内覧の予約をします。内覧では、室内だけではなく外観や周囲の環境もチェックするようにしましょう。

住みたい部屋が見つかったら、申し込んで契約をします。契約にはさまざまな書類が必要になるので事前に準備しておくといいでしょう。必要書類は「身分証明書」「住民票」「印鑑証明書」「収入を証明する書類」などです。保証人が必要な賃貸では、保証人の住民票や印鑑証明書などが必要になるので、あらかじめ確認しておくと安心です。契約書類を整えて、契約が完了したら入居といった流れになります。

仲介手数料が発生するメカニズム

仲介手数料が発生する仕組みとしては、賃貸契約をするまでのステップが関係しています。賃貸契約をするには、自分が希望する条件に合った物件を探す、気になった物件の内覧をする、契約書類や必要なお金をそろえて手続きをする、といった煩雑なステップを踏む必要があるのです。1人でこれらを行うのは大変ですが、不動産会社を利用すると、この煩雑なステップを手伝ってくれます。

不動産会社では、条件に合う物件を探してくれたり考えてくれたりしますし、内覧にも一緒についてきてくれます。1人で条件を考えたり内覧をしたりしても、どこがいいのかわからない、どんなポイントが重要なのかわからないと悩む人も多いでしょう。不動産会社では、適切なアドバイスをしてくれたり相談に乗ってくれたりするので、物件選びがスムーズに進みます。それだけではなく、契約関係の書類や入居の際の審査、場合によっては大家さんとの交渉も行ってくれるのです。このように、手厚いサポートを行うことに対する対価が「仲介手数料」になります。

仲介手数料無料は本当にお得?契約内容をチェック!

仲介手数料無料の物件を探すことは、一見するとお得だと思う人も多くいます、しかし、仲介手数料が無料だからといって必ずしもお得だとは限りません。仲介手数料が無料であっても、ほかの料金、たとえば礼金や共益費、家賃などに上乗せされているケースもあるのです。基本的に、仲介手数料が無料であっても、最終的に払う総額でバランスをとっていることが多いので気を付けましょう。また、礼金などではなくその他の初期費用で回収しようとしているケースもあります。

仲介手数料無料に惹かれて契約したけれども、最終的に支払う金額は安くなかったという場合もあるので、契約内容をきちんと確認することが重要です。敷金や礼金が高くなっていないか、家賃は周辺と比べて高くないか、しっかりとチェックしましょう。仲介手数料無料だけに目を向けるのではなく、契約期間内に支払う総額はどちらの方が多いのかといった視点を持つことが大切です。もちろん、総額が多くても初期費用を抑えたいということなら、仲介手数料無料を選んでも構いません。自分の事情や経済状況に合わせて選択するといいでしょう。

お部屋探しの「問題」を解決できる不動産屋を今すぐチェック →

その他の初期費用についておさらい

仲介手数料以外にも、賃貸契約にはさまざまな初期費用がかかります。まずは、敷金・礼金です。敷金とは大家さんに払う保証金のようなものです。家賃の不払いなどがあった際に備えて預けるものとなっています。特にトラブルなどがなければ契約終了時に返金されるのが一般的です。礼金は、大家さんに払う一時金です。お礼の意味合いが強い費用で、敷金とは違い返金されることはありません。どちらも、家賃の1~2カ月分程度が相場ですが、物件によって異なり、礼金のない物件もあります。

次に必要なのが前家賃です。これは、入居する月の家賃を前払いすることをいいます。たとえば、3月に契約して4月から入居するといった場合には前もって4月分の家賃を払っておくのです。月の途中から入居する場合には、日割り計算で算出した家賃を支払います。火災保険料も必要になります。火災や水漏れといったトラブルに備えて加入するもので、損害保険会社に支払う費用です。火災保険は自分で選んだ保険に入ることも可能ですが、この場合には加入証明を求められるケースがほとんどですので注意しましょう。費用の目安としては、1~2万円程度です。

また、保証料などが必要になるケースもあります。保証料は、家賃保証会社を利用する場合に発生する費用で、返金されることはありません。家賃を支払えなくなった場合の備えとして、加入を求められることが多いでしょう。連帯保証人がいるのなら、加入が不要なケースもあるので、不動産会社や大家さんにあらかじめ確認しておくと安心です。

仲介手数料が無料な物件を見つけよう!

このように、仲介手数料が無料だからといって必ずしもお得になるとはいえません。しかし、仲介手数料無料の物件なら初期費用を節約することができます。仲介手数料が無料の物件を見つけたいのなら、賃貸契約の実績豊富なアエラスグループに相談してみるのも良いでしょう。

「入居審査」「初期費用」「連帯保証人」が不安...
解決できる不動産屋を今すぐチェック →

関連店舗:
アエラス駒込店

この記事を書いたライター

SEO管理者

アエラスグループ コラム編集部です。

『はじめての一人暮らしで、なにからはじめればいいのかわからない…。』
『引っ越しは何度も経験しているけれど、次はもっと自分に合った物件を見つけたい!』
『無事に新生活がスタート!日々の生活に役立つ情報が知りたい。』

わたしたちは、そんなさまざまな思いを抱えるみなさまの声にお応えすべく、賃貸物件探しやお引っ越し、新居での役立つ情報などを発信していきます。

よろしくお願いします!

お部屋探しの関連記事

おすすめの賃貸マンション・アパート

直営100店舗!お問い合わせはお近くのアエラスグループへ

  • アエラス吉祥寺店

    • TEL: 0422-23-8011
    • 営業時間: 10:00~19:00

    東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11−27 PAL吉 2階

    店長:伊藤 慎理
    店長:
    伊藤 慎理
    いとう しんり
    店舗詳細へ
  • アエラス船橋店

    • TEL: 047-411-0090
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県船橋市本町5丁目3−3 大野ビル 3階A号室

    店長:壇 直也
    店長:
    壇 直也
    だん なおや
    店舗詳細へ
  • アエラス所沢店(予定)

    • TEL: 00-0000-0000
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県所沢市日吉町11−20 フジビル 6階

    店長:本村 宣博
    店長:
    本村 宣博
    もとむら のぶひろ
    店舗詳細へ
  • アエラス大宮店

    • TEL: 048-650-1400
    • 営業時間: 10:00~19:00

    埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目92−7 ハイカラ堂ビル 5階

    店長:小山 俊一
    店長:
    小山 俊一
    こやま しゅんいち
    店舗詳細へ
  • アエラス市川店

    • TEL: 047-325-6262
    • 営業時間: 10:00~19:00

    千葉県市川市市川南1丁目8−30 市川セレストビル 2階

    店長:金杉 知明
    店長:
    金杉 知明
    かなすぎ ともあき
    店舗詳細へ